2016年主要目次

貿易と関税 (2016年12月号)通巻第765号

 

 

貿易と関税
 

国際海上輸出コンテナの総重量の確定制度/伊藤 真澄
2016年7月1日に発効した、輸出コンテナの重量証明を義務づける改正SOLAS条約(海上における人命の安全のための国際条約)について、どのような制度で、届出・登録をする場合はどのような手続きが必要かということを具体的に説明した内容を紹介しています。

 

 

2016年12月1日発行/B5判/188ページ
定価1,210円(本体1,100円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年12月号)

●ロシア主導の地域統合「ユーラシア経済連合」をどう見るか/岩田伸人

●TPPコンメンタール ─ 3/梅島 修

●TPPと日本─TPPの日本へのインパクトを探る─第7回 2.TPPの内容(2)供給網のグローバル化を支えるルールb 非関税障壁の規律(承前)/中川淳司

●HS2017に基づく日本、米国及びEU の関税率表の改正について(その2)/長瀬 透

●国際海上輸出コンテナの総重量の確定制度/伊藤真澄

●関税分類に関する国際紛争事案・4/鶴田 仁

●輸出管理の概要・9例外規定②/森本正崇

●第50回通関士試験 問題と解答

●世界税関紀行・29 レソトの毛布/御厨邦雄

●バターの輸入について/名古屋税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年9月分)/財務省関税局関税課

●総目次 2016年1月号~12月号

貿易と関税 (2016年11月号)通巻第764号

 

 

貿易と関税
 

日・ノルウェー税関相互支援協定を含めた外国税関との協力体制の現状について/倉本 智和
今般の税関行政においては、外国税関との協力というものは必要不可欠なものになっていますので、どのような形で協力体制を行っているのか、基本的には税関相互支援協定という国際枠組みを利用して、協力体制を行っている内容を紹介しています。

 

 

2016年11月1日発行/B5判/120ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年11月号)

●TPPと日本─TPPの日本へのインパクトを探る─第6回 2.TPPの内容(2)供給網のグローバル化を支えるルールa 非関税障壁の撤廃/中川淳司

●TPPコンメンタール ─ 2/米谷三以/久野 新/中川淳司

●HS2017に基づく日本、米国及びEU の関税率表の改正について(その1)/長瀬 透

●日・ノルウェー税関相互支援協定を含めた外国税関との協力体制の現状について/倉本智和

●輸出管理の概要・8例外規定①/森本正崇

●関税分類に関する国際紛争事案・3/鶴田 仁

●世界税関紀行・28 発展を続けるアスタナ/御厨邦雄

●財務省・税関からのお知らせ「税関において選考採用試験(係長級)を実施します」

●平成28年度 第50回通関士試験解答

●加工又は修繕のために輸出する貨物の減税について(関税定率法第11条)/大阪税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年8月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年10月号)通巻第763号

 

 

貿易と関税
 

メガFTAをにらんだ戦略とコンプライアンス~TPP、日EU、RCEPをにらむ/嶋 正和
3大メガFTA(TPP、EU、RCEP)をどうにらむのかとうことと、企業のFTA活用コンサルタントとして話せる内容を紹介しています。

 

 

2016年10月3日発行/B5判/104ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年10月号)

●中国を「市場経済国」と認定する条件/馬田啓一

●TPPコンメンタール ─ 1/中川淳司/久野 新/菅原淳一

●─貿易・ビジネスはどう変わるか、TPPをどう生かすか─3・TPPで日本の貿易はどう変わるのか、EPA・FTAをビジネスに生かす(パネルディスカッションとまとめ)/岸本 浩/麻野良二/宅和勝弘/上之山陽子/(講演録作成・とりまとめ)美野久志

●TPPと日本─TPPの日本へのインパクトを探る─第5回 2.TPPの内容(2)供給網のグローバル化を支えるルールa 貿易円滑化/中川淳司

●メガFTAをにらんだ戦略とコンプライアンス~TPP、日EU、RCEPをにらむ~/嶋 正和

●関税分類に関する国際紛争事案・2/鶴田 仁

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・13/長瀬 透

●輸出管理の概要・7積替・仲介取引・技術の持ち出し規制/森本正崇

●世界税関紀行・27 民主化が進むチュニジアの課題/御厨邦雄

●国際郵便を利用して商品を輸入した場合の輸入関係書類の保存義務等について/神戸税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年7月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年9月号)通巻第762号

 

 

貿易と関税
 

農林水産物・食品の輸出促進対策について/加藤 靖之
今年の5月に政府は農林水産業・地域の活力創造本部を開催し、農林水産業の輸出力強化戦略をとりまとめました。その強化戦略の内容を紹介しています。

 

 

2016年9月1日発行/B5判/104ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年9月号)

●チャイナ・リスクに対して、中国が取るべき対策/中條誠一

●─貿易・ビジネスはどう変わるか、TPPをどう生かすか─2・TPPを貿易、ビジネスで生かすために(プレゼンテーション)/麻野良二/宅和勝弘/上之山陽子/(講演録作成・とりまとめ)美野久志

●TPPと日本─TPPの日本へのインパクトを探る─第4回 2.TPPの内容(1)貿易・投資の自由化 c.政府調達市場の自由化/中川淳司

●農林水産物・食品の輸出促進対策について/加藤靖之

●関税分類に関する国際紛争事案・1/鶴田 仁

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・12/長瀬 透

●輸出管理の概要・5キャッチオール規制②/森本正崇

●世界税関紀行・26 カリブ海島内の二つの国/御厨邦雄

●BOOKREVIEW/日本財政を斬る

●引越荷物の引取手続きについて/横浜税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年6月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年8月号)通巻第761号

 

 

貿易と関税
 

第6次NACCS更改について/岡澤 俊長
第6次NACCS更改について、検討体制、検討経緯、開発のコンセプト、更改のポイント、来年10月の稼働開始までの導入スケジュール(概要)の内容を紹介しています。

 

 

2016年8月1日発行/B5判/80ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年8月号)

●拡大するインド経済と対印エネルギー協力の重要性/小島 眞

●─貿易・ビジネスはどう変わるか、TPPをどう生かすか─1・TPP協定と我が国の貿易/岸本 浩/(講演録作成・とりまとめ)美野久志

●TPPと日本─TPPの日本へのインパクトを探る─第3回 TPPの内容(1)貿易・投資の自由化 b.サービス貿易・投資の自由化/中川淳司

●第6次NACCS更改について/岡澤俊長

●輸出管理の概要・5キャッチオール規制①/森本正崇

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・11/長瀬 透

●世界税関紀行・25 再びコンゴ川を渡る/御厨邦雄

●酒類の輸入について/東京税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年5月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年7月号)通巻第760号

 

 

貿易と関税
 

海外取引におけるリスクと貿易保険の役割/原田 由美子
貿易保険は1950年以降当時の通産省が行っていた事業で、大手のお客様を中心に長い間利用されていましたが2005年政府の方針で、中堅企業・中小企業のお客様にも使っていただく商品を開発しました。その貿易保険の概要と最近の取り組みについての内容を紹介しています。

 

 

2016年7月1日発行/B5判/80ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年7月号)

●租税回避問題と日本企業のガバナンス/森信茂樹
●TPPと日本─TPPの日本へのインパクトを探る─第2回 TPPの内容(1)貿易・投資の自由化 a.物品市場アクセス/中川淳司

●海外取引におけるリスクと貿易保険の役割/原田由美子

●輸出管理の概要・4リスト規制②/森本正崇

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・10/長瀬 透

●民営型インフラ輸出の時代Ⅵ─鉄道事業にみる21世紀の貿易の変容─/飯田健雄

●世界税関紀行・24 コロンビアの高原都市/御厨邦雄

●<参考資料>関税評価に係る事前教示制度(文書回答事例)

●中国原産の輸入貨物に係る特恵関税の適用除外について/名古屋税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年4月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年6月号)通巻第759号

 

 

貿易と関税
 

ASEAN地域の現状と課題/植田 一全
東南アジアでいま進んでいる経済統合の話など、東南アジアを中心に日本や中国などを含めて、東南アジア地域で進んでいる経済協力についての内容を紹介しています。

 

 

2016年6月1日発行/B5判/92ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年6月号)

●米EU環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)交渉の行方/田中友義
●TPPと日本─TPPの日本へのインパクトを探る─第1回 TPPの背景と意義/中川淳司

●ASEAN地域の現状と課題/植田一全

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・9/長瀬 透

●輸出管理の概要・3リスト規制①/森本正崇

●貿易実務のしくみと実践・19(完)クレーム/曽我しのぶ

●税関行政概説・5(完)/青木一郎

●世界税関紀行・23 キルギスタンとテュルク諸語国家/御厨邦雄

●輸入届廃止に伴う医薬品等の輸入手続きについて/大阪税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年3月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年5月号)通巻第758号

 

 

貿易と関税
 

ITA拡大交渉の成果について/岡本 祐典
ITA(Information Technology Agreement)とは情報通信機器分野の製品の自由化を行う、WTOにおける取り組みです。そのITA拡大交渉の成果についての内容を紹介しています。

 

 

2016年5月2日発行/B5判/100ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年5月号)

●TPP協定とベネット・ハッチ・カーパー修正条項/滝井光夫
●世界の知財競争に負けるな/荒井寿光

●平成28年度関税関係政省令改正の概要/板垣和憲

●ITA拡大交渉の成果について/岡本祐典

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・8/長瀬 透

●輸出管理の概要・2「貨物の輸出」・「技術の提供」/森本正崇

●貿易実務のしくみと実践・18輸入の実務(4)/曽我しのぶ

●税関行政概説・4/青木一郎

●世界税関紀行・22 新シルクロードと兵馬俑/御厨邦雄

●《特例申告事案/関税法第7条の2(申告の特例)》[特例輸入申告に係る期限内特例申告書提出後の申告価格の訂正方法について]/神戸税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年2月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年4月号)通巻第757号

 

 

貿易と関税
 

平成28年度関税改正について/三浦 隆
昨年12月16日に税制改正大網に盛り込まれた内容6つ(1.暫定税率の適用期限の延長、2.個別品目の関税率の見直し、3.「輸出入してはならない貨物」への営業秘密侵害品の追加、4.輸出申告官署の自由化等、5.HS条約2017年改正に対応するための関税率表の改訂、6.納税環境整備等)についての内容を紹介しています。

 

 

2016年4月1日発行/B5判/ページ
定価1,210円(本体1,100円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年4月号)

●TPPと日本の農林水産品貿易/松村敦子
●原産地規則について/麻野良二

●我が国の関税技術協力の取組み~対アジア貿易円滑化への協力~/谷口眞司/(講演録作成・とりまとめ)美野久志

●貿易の電子化、通関・貿易手続の向上で日本とアジアの貿易に寄与する/(講演録作成・とりまとめ)美野久志

●平成28年度関税改正について/三浦 隆

●平成27年の密輸動向等について/森木悠司

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・7/長瀬 透

●輸出管理の概要・1輸出管理とは・国際輸出管理レジーム/森本正崇

●貿易実務のしくみと実践・17輸入の実務(3)/曽我しのぶ

●税関行政概説・3/青木一郎

●世界税関紀行・21 シレジアの交易路/御厨邦雄

●税関が保管している通貨・証券等について/横浜税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2016年1月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年3月号)通巻第756号

 

 

貿易と関税
 

TPPの原産地規則の概要/酒井 健太郎
全文が公表されたTPPの邦訳に基づき、TPPの原産地規則章(自由貿易協定や経済連携協定と呼ばれる協定では、物品の貿易について、それぞれの協定に定められた条件を満たした「原産品」に対してのみ、通常の税率より低い税率での輸入を認めることとなっており、輸入される産品が「原産品」となるために満たすべき基準)の概要の内容を紹介しています。

 

 

2016年3月1日発行/B5判/104ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年3月号)

●COP21とパリ協定から見えてくるもの/高村ゆかり
●TPPの原産地規則の概要/酒井健太郎

●次期NACCSによる通関・貿易手続きの機能向上/松田誠司/(講演録作成・とりまとめ)美野久志

●中国経済の減速が日本の輸出に与える影響について/財務省総合政策課国際経済室 中国経済研究会

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・6/長瀬 透

●貿易実務のしくみと実践・16 輸入の実務(2)/曽我しのぶ

●中国「元」の国際化と日本の円・2─元の国際通貨化を目指す中国の課題─/岡地勝二

●税関行政概説・2/青木一郎

●世界税関紀行・20 チリと火山/御厨邦雄

●税関発給コードの概要と社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)における「法人番号」の取扱いについて/東京税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2015年12月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年2月号)通巻第755号

 

 

貿易と関税
 

ロジスティクスからみたGMS経済圏の現状と将来/石原 伸志
ASEAN10カ国の中で、最近特に注目を集めているカンボジア、ミャンマーにスポットを当てながらGMSについて、「1.ASEANが注目されている理由」「2.ASEAN域内の物流」「3.今後のASEANの動向」「4.まとめ」の4つのテーマで内容を紹介しています。

 

 

2016年2月1日発行/B5判/96ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年2月号)

●先進国のメガFTAと途上国の関税同盟─WTO体制下の地域統合─/岩田伸人
●税関行政概説・1/青木一郎

●ロジスティクスからみたGMS経済圏の現状と将来/石原伸志

●貿易決済の電子化(TSU・BPO)による貿易ビジネスの革新/佐藤武男/(講演録作成・とりまとめ)美野久志

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・5/長瀬 透

●中国「元」の国際化と日本の円・1─元の国際通貨化を目指す中国の課題─/岡地勝二

●貿易実務のしくみと実践・15 輸入の実務(1)/曽我しのぶ

●世界税関紀行・19 アンゴラの考える人/御厨邦雄

●岩塩(食用)の輸入について/名古屋税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2015年11月分)/財務省関税局関税課

貿易と関税 (2016年1月号)通巻第754号

 

 

貿易と関税
 

日本型通関システムの海外展開等について/栗田 昇
包括的パッケージ(「通関システム導入」支援、「通関手続・制度の見直し」支援及び税関関連分野における「人材育成」)による日本型通関システムの海外展開に係るベトナム及びミャンマー両国における経緯やこれまでの実際の取組みの内容を紹介しています。

 

 

2016年1月5日発行/B5判/80ページ
定価770円(本体700円+税10%)

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2016年1月号)

●軽減税率・益税・インボイス/森信茂樹
●関税政策・税関行政─TPP交渉の大筋合意、輸出入申告官署の自由化等について─/佐川宣寿

●日本型通関システムの海外展開等について/栗田 昇

●関税分類に関する米国及びEUにおける最近の裁判事例・4/長瀬 透

●貿易実務のしくみと実践・14 輸出の実務(4)/曽我しのぶ

●関税(品目)分類の基礎と実践(第69回)/宮崎千秋

●世界税関紀行・18 ドイツの地方分権/御厨邦雄

●<参考資料>関税評価に係る事前教示制度(文書回答事例)

●第49回通関士試験の結果について

●海外で買ったバッグを郵送する場合の輸入手続きについて/大阪税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2015年10月分)/財務省関税局関税課

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

公益財団法人 日本関税協会
編集グループ 電話:03-6826-1433