「Web英文関税六法」では、以下の法令の英訳を掲載しています。
本文中に記載している条文番号等をクリックすることで英語から日本語への切り替えが可能です。
法令名 | 最終改正 |
関税法 Customs Act |
2024年3月30日法律第9号 |
関税法施行令 Order for Enforcement of the Customs Act |
2024年3月30日政令第158号 |
関税定率法 Customs Tariff Act |
2024年3月30日法律第9号 |
関税定率法施行令 Order for Enforcement of Customs Tariff Act |
2024年3月30日政令第158号 |
関税暫定措置法 Temporary Customs Tariff Measures Act |
2024年3月31日法律第6号 |
関税暫定措置法施行令 Order for Enforcement of the Temporary Tariff Measures Act |
2024年3月30日政令第158号 |
通関業法 Customs Brokerage Act |
2022年6月17日法律第68号 |
相殺関税に関する政令 Cabinet Order on Countervailing Duty |
2017年3月31日政令第127号 |
不当廉売関税に関する政令 Cabinet Order on Anti-dumping Duty |
2017年3月31日政令第127号 |
緊急関税等に関する政令 Cabinet Order on Emergency Duty, etc. |
2009年3月31日政令第110号 |
報復関税等に関する政令 Cabinet Order on Retaliatory Duty, etc. |
2000年6月7日政令第307号 |
経済連携協定に基づく関税の緊急措置に関する政令 Cabinet Order on Emergency Tariff Measures under Economic Partnership Agreements |
2017年1月25日政令第6号 |
関税定率法第5条の規定による便益関税の適用に関する政令 Cabinet Order on the Application of Beneficial Duty Prescribed in Article 5 of the Customs Tariff Act |
2017年3月31日政令第127号 |
「Web関税六法」に掲載している英訳は公定訳ではありません。
法的効力を有するのは日本語の法令となります。英訳はあくまでその理解を助けるための参考資料となりますのでご注意ください。なお、このページの利用に関して発生した問題については一切の責任を負いかねます。法律上の問題は日本語の法令を参照願います。
関税定率法 において、
「別表 関税率表」
「付表第一 入国者の輸入貨物に対する簡易税率表」
「付表第二 少額輸入貨物に対する簡易税率表」
は省略しています。なお、関税率表については、 Webタリフ をご利用ください。
関税暫定措置法 において、
「別表第一 暫定関税率表」
「別表第一の三 段階的に暫定税率の引下げを行う農産物等に係る暫定関税率表」
「別表第一の三の二 生きている豚及び豚肉等に係る基準輸入価格表」
「別表第一の六 輸入数量が輸入基準数量を超えた場合の特別緊急加算関税率表」
「別表第一の七 課税価格が発動基準価格を下回つた場合の特別緊急関税対象品目表」
「別表第一の八 生きている豚及び豚肉等に係る関税の緊急措置に係る暫定関税率表」
「別表第二 農水産物等特恵関税率表」
「別表第三 鉱工業産品等に係る特恵関税率の算出のための係数表」
「別表第四 特恵関税例外品目表」
「別表第五 特別特恵関税例外品目表」
は省略しています。
ISBN No. | 判/頁 | 発行年月日 | 本体価格 | 定 価 | 送料 |
---|---|---|---|---|---|
978-4-88895-521-8 | A5/2770 | 2024/08/20 | 9,000円 | 9,900円 | 810円 |
|
法令遵守のために必携の法令書【令和6年度版】 本書は、関税法、関税定率法、関税暫定措置法、通関業法、外国為替及び外国貿易法、内国消費税関連法規、輸出入の禁止及び制限関連法規、WTO関係条約といった貿易・通関手続に関する主要な法律を網羅・収録しています。令和6年度版では、税関事務管理人制度の拡充に加え、特例申告納期限延長に係る担保の取扱い緩和(令和6年10月施行予定)、更正の請求に係る重加算税制度の見直し(令和7年1月施行予定)についても現行の規定と併記して盛り込んでいます。内容は原則として令和6年4月1日現在のものです。 【目次】憲法/関税法関係/関税定率法関係/関税暫定措置法関係/特例法関係/内国諸費税関系/外為法関係/関連法規/条約等 |