社内研修にも活用できる企業別研修も承っております。
貿易統計Web検索システム ジェイ・トレード
統計品目番号を記して申し込めば、後はFAXを待つだけ!
貿易統計データを表計算ソフトに取り込み二次加工が容易に!
講師、教材、サポート体制のすべてにおいて高い信頼!
第24回(2023年度)全国通関士模試については決まり次第ご案内します。
『全国通関士模試』は、毎年10月の通関士試験(国家試験)を目指して勉強されている受験生の方々の実力がどのレベルにあるのかを客観的に判定することを目的として行われます。
例年およそ1,300名が受験しており、その規模ならびに質の高さは他の追随を許さないレベルに達しています。
出題される問題も本試験を十分に意識した内容になっていますので、『全国通関士模試』でこれまでの学習の成果を確認し、万全の状態で本試験に臨まれることをおすすめします。
※携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp,@au.com,@ezweb.ne.jpなど)は、メール不達の可能性がありますので、使用しないでください。
お申込みにあたっては、プライバシーポリシーに同意したものとみなし、お申込みを受付いたします。
本試験に準拠
本試験での出題が予想される問題を、経験豊かな講師陣が過去の出題傾向等から詳細に分析して出題しています。
受験生が選ぶ信頼度No.1の模試!
毎年、本模試に参加された方々の中から数多くの合格者を輩出してきました。例年およそ1,300名の受験生が参加する『全国通関士模試』は、文字通り全国で最大規模の模擬試験です。
試験終了後 ...
成績表(判定付き)は、およそ3週間後に郵送いたします。模試全体の詳細な集計結果等(講評)は、後日ホームページに掲載します。
(1)試験日:2022年8月21日(日)
(2)試験科目及び試験時間 (実施時間は目安です)
試 験 科 目 | 時間 | |
1 | 通関業法 | 50分 |
2 | 関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法(第6章に係る部分に限る。) | 100分 |
3 | 通関書類の作成要領その他通関手続の実務 | 100分 |
8月上旬に、問題、解答と解説、マークシート、返信封筒をご登録いただいたご住所にお送りします。
※解答は専用サイトにて掲載。問題送付時にパスワードを同封します。
(3)在宅受験
在宅受験とは、ご自宅を受験会場としてご受験いただく模試です。受験後、所定の期日までに「解答用紙(マークシート)」を返送いただき、採点後に個人成績表等を郵送いたします。「解答用紙(マークシート)」は返却いたしません。
期日後の「解答用紙(マークシート)」のご提出は、採点対象外となりますのでご注意ください。
会社受験とは、自社内の会場等を使用して実施する模試です。会社等で5名様以上の受験者がいて、試験監督官をご用意いただける場合に限り、勤務先や学校での受験が可能です。受験後、所定の期日までに「解答用紙(マークシート)」を返送いただき、採点後に個人成績表等を郵送いたします。「解答用紙(マークシート)」は返却いたしません。期日後の「解答用紙(マークシート)」のご提出は、採点対象外となりますのでご注意ください。
会社受験を希望される場合は、当協会担当窓口までお電話(03-6826-1434)または「お問い合わせ」よりご連絡ください。実施要項やスケジュール等についてご説明申し上げます。申込手続は下記の「法人で受験を申し込まれるご担当者様へ」をご参照ください。
会社受験実施に際しては、新型コロナウイルス感染予防対策として、以下の対応をお願いいたします。なお、会社受験については実施会社様の衛生管理の下で試験を実施してください。会社受験により集団感染等が発生した場合には当協会は一切の責任を負いません。
1.受験される方及び試験監督官は必ずマスクをご着用ください
2.ソーシャルディスタンスを保つため1m以上座席間隔を空けてください
3.会場内の換気に努めてください
4.手洗い・うがいなど、各自での感染防止対策を徹底させてください
5.会場にアルコール消毒液を設置し、入室前に手指の消毒を必ず行ってください
6.試験実施前に受験生の検温を行い、体温が37.5度以上であることが判明した場合は、受験をお断りしてください
7.体調がすぐれない方の受験はお控えください
(5)受験料:6,600円(税込)
在宅受験、会社受験の受験料は同額です。
(1)申込受付期間:~ 8月1日(月)12:00 まで
お申込み状況によって、申込受付期間終了前に締め切ることがございますので、お申込みはなるべくお早めにお願い申し上げます。
個人申込と法人申込の、二通りがあります。
当ページの「購入申込み」の赤色ボタンをクリックしてJtas Storeの入力画面に進んでください。
個人の受験料を勤務先の会社が支払う場合は「法人申込扱い」となります。下記の(法人で受験を申し込まれるご担当者様へ)を参照の上、申込手続を行ってください。
※携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp,@au.com,@ezweb.ne.jpなど)は、メール不達の可能性がありますので、使用しないでください。
お申込みにあたっては、プライバシーポリシーに同意したものとみなし、お申込みを受付いたします。
サイトからお申込みいただいたお客様には、ご登録のメールアドレス宛てに自動的に「お申込み確認メール」が送信されます。ドメイン指定等の受信制限をされている方は、kanzei.or.jpからのメールを受信できるようにドメインの解除を行ってください。
2~3日経ってもメールが届かない場合は、「申込みフォーム」に入力したメールアドレスが間違っている、またはフリーメールアドレスをご利用の場合で「お申込み確認メール」を受信できない等の可能性があります。メールが届かない場合は、お手数ですがお電話または「お問い合わせ」よりご連絡ください。
なお、必ずお申込手続完了後に送金してください。請求書及び払込取扱票の送付はございません。振込手数料はお客様のご負担となります。
銀行振込、郵便振替の何れかによりお支払いただきます。
なお、銀行振込、郵便振替をご利用の際の振込手数料は、お客様のご負担となります。
銀行振込の場合は、「お申込み確認メール」に記載されているご注文番号(数字5桁)をお名前の前にご入力ください。
【例】ご注文番号:01234 お名前:カンゼイタロウ → → 01234カンゼイタロウ
銀行名 | 支店名 | 口座番号 | 口座名義 | |
銀行振込(注1) | みずほ銀行 | 麹町支店 | 普通 1203359 | ザイ)ニホンカンゼイキョウカイ 公益財団法人 日本関税協会 |
郵便振替(注2) | - | - | 00140-5-42174 |
注1:個人の受験料を勤務先の会社が支払う場合は「法人申込扱い」となります。下記の(法人で受験を申し込まれるご担当者様へ)を
ご参照の上、申込手続を行ってください。
注2:申込者と別名義で送金される場合は入金確認が取れませんので、「申込フォーム」の通信欄に必ずその旨をご記入ください。
また、送金時には振込用紙(又はATMの入力画面)の通信欄に必ず受験者本人の氏名をご記入(又は入力)ください。
注3:ご注文(受験)のキャンセルについて
一度送金された受験料の返金には応じられませんのでご了承ください。
注4:領収証の発行について
領収証に記載される宛名は「個人名」(送金人名)になります。
「法人申込用テンプレートフォーム」(エクセルファイル)をダウンロードしていただき、記入例シートをご参照の上、必要な情報を入力してください。
入力済みのファイルを、右記のアドレス宛てにメールで送信してください。追って担当者よりご連絡させていただきます。なお、在宅受験は1名様より、会社受験は5名様よりお受けいたします。
※最新のテンプレートフォームをダウンロードしてご使用ください(昨年以前のものは使用不可)。
※必ずメール送信の際にはセキュリティ対策として必ずパスワード付ファイルにて送信してください(パスワードはファイルとは別メールでご送信ください)。
※お申込みにあたっては、プライバシーポリシーに同意したものとみなし、お申込みを受付いたします。
・会社受験について
会社内で受験する「会社受験」をご利用の場合は、上記1.(4)会社受験の項目をご確認の上、お手続きください。
・受講料のお支払いについて
弊会より請求書を郵送します。原則として、現金収受を除いて領収証の発行はいたしません。受講料をお振込の際に金融機関等で発行される振込受付書・ご利用明細表等の伝票類を領収証に代えさせていただきます。
(3)入金確認後~試験まで:
お申込手続が完了し、ご入金の確認がとれたお客様には、ご入金確認メールをお送りします。また、8月19日までに「受験資材(問題、解答と解説、マークシート、返信封筒)」をお送りします。
※解答は専用サイトにて掲載。問題送付時にパスワードを同封します。
(4)試験終了後:
解答用紙は、8月24日(水)までにご返送ください。
なお、個人成績による判定結果(A~Eまでの5段階評価で合否判定)は、9月中旬を目途に郵送します。模試全体の詳細な集計結果等(講評)は、後日ホームページに掲載します。
※「解答用紙(マークシート)」は返却いたしませんので予めご了承ください。
お問い合わせ
公益財団法人 日本関税協会 教育・セミナーグループ
電話:03-6826-1434 FAX:03-6826-1435