今後も貿易取引を続けなければならない最大の貿易相手国である中国。可能な限り迅速な通関をするためには貿易・通関制度大変革中の通関事情を知ることがカギとなります。
中国国内の通関制度、加工貿易等の制度・仕組みを理解することは、対中貿易を継続する上で必要不可欠です。通関制度や保税制度の活用法に至るまで、中国貿易について詳細に解説します。
これから中国へ進出する方のみならず、何らかの疑問を抱きながら取引している方に も是非ご参加いただきたいセミナーです。解決の糸口が見いだせます。
1 | 中国貿易の現状 |
---|---|
2 | 中国の通関制度 |
3 | 一般貿易と加工貿易 |
4 | 中国貿易における税制度 |
5 | 中国貿易の代金決済と人民元の国際化 |
日にち (締切) |
セミナー名 | 定 員 | 状 態 | 講 師 | 一般価格 (会員価格) |
---|---|---|---|---|---|
2025年 9/10 |
国際物流セミナー
|
80名 | 受付中 | 日比 浩二 氏 | 16,280円 (10,120円) |
日比 浩二(ひび こうじ)
広島大学文学部卒業後、1979年に山九株式会社に入社。国際物流、主に中国関連の物流事業を専門的に従事。3度の中国駐在経験(北京/’80~’83年、広州・深セン/'89~’03年、北京/’06年~’11年)を持つ。
下記リンク先の申込フォームから、必要事項をご記入の上お申込下さい。
セミナー申込みフォームでの、講座の選択方法はこちらをご覧ください。
申込にあたり上記規約に同意します。
セミナー申込みフォーム
在宅勤務を実施していますので、お問い合わせはこちらよりお願いいたします。
会員番号照会についての、お問い合わせはこちらよりお願いいたします。
(オンラインセミナー)
◆ご利用について
以下のURLでZoom接続確認が可能です。
https://zoom.us/test(
https://support.zoom.us/hc/ja/
接続についてはZoomヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)にお問い合わせください。
お客様によってPC、インターネットの環境が異なりますので、関税協会ではZoom接続に関する問い合わせについては回答しておりません。