関税法基本通達等の一部改正について(平成30年12月21日財関第1692号)により、下記の国名符号が追加されました。
国名符号 249 FAROEフェロー諸島 Faroe Islands
国名符号 250 VATICANバチカン Vatican
国名符号 338 ST BARTサン・バルテルミー島 St.Barthelemy
※上記の変更は、平成31(2019)年1月分の貿易統計計上分より反映されます。
関税法基本通達等の一部改正について(平成27年3月31日財関第341号)により、下記の国名表記が変更されました。
国名符号 157 GEORGIA グルジア Gerorgia ⇒157 GEORGIA ジョージア Georgia
国名符号 607 COOK I クック諸島 Cook Islands ⇒607 COOK クック Cook
※上記の変更は、平成27(2015)年4月分の貿易統計計上分より反映されます。
輸出・輸入新旧対照表に関しては下記のコンテンツをご覧ください。 | |
---|---|
輸 出 | 輸出統計品目表の改正 (2005年以降の新旧対照表が閲覧できます) |
輸 入 |
輸入統計品目表の改正 (2005年以降の新旧対照表が閲覧できます) |
クロアチアが28ヵ国目として2013年7月1日にEUに加盟することが正式に承認されたため、2013年8月29日(木)発表の7月輸入速報値 及び7月輸出確報値より、EUにクロアチアを加え、28ヵ国で数量・価額共に計上いたします。
なお、EUの2013年1月~6月までの累計値については、クロアチアを除く27ヵ国で計上します。
【全国分】対前月比・対前年比は、2013年6月分までは27ヵ国、2013年7月分からは28ヵ国で計算し、算出しています。
2011年7月8日付基本通達にて、国名符号の追加が公表されました。
<追 加>
国名符号560 S SUDAN 南スーダン The Republic of South Sudan
国名略語は、(エス・スペース・エス・ユー・ディー・エー・エヌ)
上記の国名符号は7月9日より適用されております。2011年8月発表の7月分貿易統計より反映されます。
2011年3月31日より、港符号「366 多度津」が新設されました。
2011年5月発表の『4月分貿易統計』より反映されます。
2010年3月11日より、港符号「247 百里」が新設されました。
2010年4月発表の『3月分貿易統計』より反映されます。
2009年9月28日、財務省より2009年9月分確定値の誤りについての発表がありました。
これにより、2008年9月から12月までの各月の累計数値も修正されました。
【訂正内容】※2009/10/19現在、以下の訂正は反映済みです。
2009年9月分確定値 「乾燥えんどう豆(統計品目番号:0713.10-229)のインドからの輸入数量」 正 4トン 誤 4,275トン
2009年8月20日より、港符号「125 姫川」が新設されました。
2009年9月発表の『8月分貿易統計』より反映されます。
2009年6月4日より、港符号「524 静岡空港」が新設されました。
2009年7月発表の『6月分貿易統計』より反映されます。
2009年4月1日より、港符号「665 中津」が新設され、「264 気仙沼」が削除されました。
2009年5月発表の『4月分貿易統計』より反映されます。
2008年8月発表分からのロシア(RUSSIA/国名符号224)の国名略語の変更にともない、2008年確定値データでは『RUSSIA』と表記されます。
2008年1月から7月の貿易統計でも、新国名略語『RUSSIA』と表記されていますので、確定値の処理をされる際にはご注意ください。
国名符号 2008年1月~7月の略語
(新)2008年1月~7月の略語
(旧)224 RUSSIA RUSSIAN
2006年6月16日付基本通達にて、国名符号の変更が公表されました。ご確認ください。
変更前: 国名符号228 SER MON セルビア・モンテネグロ(旧ユーゴスラビア連邦共和国) 変更後: 国名符号228 SERBIA セルビア共和国 (旧ユーゴスラビア連邦共和国)
国名符号247 MONTNGR モンテネグロ共和国
上記の国名符号は、6月16日より適用されております。7月発表の『6月分貿易統計』より反映されます。
2006年1月27日付、2006年3月31日付官報で、一部の輸入統計品目番号の改正が発表されました。
ご利用のHS番号に関する変更等の有無についてご確認ください。
変更内容 2709.00-010が-100に、2709.00-090が-900に改正
3603.00-000が-100と-200に分割
8473.30-010が-011と-019に分割
8542.21-011が-013と-014に分割
輸入統計品目番号の一部が改正されましたので、お知らせいたします。
2005年4月分の貿易統計より、適用されたもの 4101.90-111及び4101.90-112は、-110に統合
9401.90-020は、-021と-029に改正2005年6月分の貿易統計より、適用されたもの 0106.90-020が追加
0306.24-150が追加
2005年4月分より、港符号「461 福井」が新設されました。
2004年12月分の貿易統計輸入(9桁速報)において、アメリカ合衆国(国符号304、略語USA)からの統計番号「0201.30-090」の物品 (生鮮及び冷蔵した牛肉)について、993キログラム、343千円が計上されていますが、これは、オーストラリア(国符号601、略語AUSTRAL)からの輸入の誤りでした。
2004年5月にEUへマルタ、ポーランド、ハンガリー、キプロス、エストニア、ラトビア、リトアニア、スロベニア、チェコ、スロバキアが加盟いたしました。