ホームホーム部会・協議会貿易実務研究部会 › 研究テーマ履歴

部会・協議会

研修・セミナー

社内研修にも活用できる企業別研修も承っております。

Jtrade

貿易統計Web検索システム ジェイ・トレード

貿易統計
データ提供サービス

貿易統計データを表計算ソフトに取り込み二次加工が容易に!

通関士養成

講師、教材、サポート体制のすべてにおいて高い信頼!

研究テーマ履歴

※組織名や役職等は開催時のものです。
 

 

開催年月日 研 究 テ ー マ 組織名、役職、講演者名
第730回 2024年3月6日(水) RCEPの活用を含めた韓国での輸出入手続について 韓国関税貿易開発院 研究室 
ジョン ソンユン 様
第729回 2024年2月8日(木) 令和6年度 関税改正について 財務省関税局関税課 関税企画調整室長 
田中 林太郎 様
第728回 2024年1月10日(水) 税関による事後調査について 財務省関税局調査課 課長補佐
藤原 武 様
越前谷 雄太 様
第727回 2023年12月1日(金) 保税制度のこれまでとこれから 財務省関税局監視課保税調査官
井ノ口 大地 様
第726回 2023年11月1日(水) 企業のEPA利活用と通商人材育成の重要性 株式会社旭リサーチセンター 主席研究員
田中 雄作 様
第725回 2023年10月4日(水) BC(DLT)技術を利用した貿易プラットフォーム
        -TradeWaltzの挑戦
近畿大学 経営学部 教授
花木 正孝 様
第724回 2023年9月4日(月) インドの通関制度を中心とした貿易制度と現在の運用状況 山九インド株式会社
島袋 正吉 様
第723回 2023年8月1日(火) 経済安保政策の進展及び今後の展望について 東京大学先端科学技術研究センター
特任講師 井形 彬 様
第722回 2023年7月5日(水) 国際取引のリスク管理と契約書について 弁護士
大口 裕司 様
第721回 2023年6月7日(水) 経済連携協定(EPA)の現状と今後の展望について 財務省関税局経済連携室 室長
松田 真吾 様
第720回 2023年5月10日(水) スマート税関の実現に向けたアクションプラン2022 財務省関税局関税課 税関調査室 室長
荒巻 英敏 様
第719回 2023年4月7日(金) 羽田空港を取り巻く現況と羽田税関支署における取り組み 東京税関 羽田税関支署 支署長
井田 直樹 様
第718回 2023年3月2日(木) みなし輸出管理の運用明確化
及び輸出者等遵守基準の改正等について
経済産業省 貿易経済協力局
佐藤 亮洋 様
第717回 2023年2月15日(水) 令和5年度関税改正について 財務省 関税局関税課
北條 敬貴 様
第716回 2023年1月11日(水) RCEP協定について 財務省関税局関税課 原産地規則室
多賀 祐明 様
第715回 2022年12月7日(水) 国際物流における我が国の貿易電子化の現状と展望 流通科学大学
森 隆行 
第714回 2022年11月9日(水) コロナ禍における国際航空貨物量の推移
       及び
成田国際空港の現状と今後の展望
成田国際空港株式会社 貨物営業部
宇野 茂
第713回 2022年10月6日(木) 船荷証券の電子化のための法整備に向けた議論の現状 法務省 民事局 参事官
渡辺 諭
第712回 2022年9月2日(金) 認定輸出者自己証明制度について 経済産業省 貿易管理部 原産地証明室 
山口 純 氏
第711回 2022年8月30日(火) RCEP協定の利用と林水産物・食品の輸出について 農林水産省 輸出・国際局 国際経済課 
中尾 崇 氏
第710回 2022年7月6日(水) 原産地証明書の第三者証明制度について 日本商工会議所 国際部
菊川 裕司
第709回 2022年6月7日(火) 国際コンテナ戦略港湾政策について 国土交通省 港湾局 港湾経済課
次長 赤城 尚宏 氏
第708回 2022年5月13日(金) 川崎外郵出張所の概要について 横浜税関 川崎外郵出張所
所長 嶋影 正樹 氏
第707回 2022年4月8日(金) NACCSのこれまでの歩みと現状及び今後の取り組みについて 輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社
取締役 松田 誠司 氏
第706回 2022年3月4日(金) 地域的な包括的連携(RCEP)協定 原産地規則について 財務省関税局 原産地規則室
出口 雅也 氏
第705回 2022年2月3日(木) 令和4年度関税改正について 財務省関税局関税課 関税企画調整室
室長 恵﨑 恵
第704回 2022年1月11日(火) 特殊関税制度について 財務省関税局関税課 特殊関税調査室
室長 松田 真吾 氏
第703回 2021年12月8日(水) 税関による事後調査について 財務省関税局調査課 税関考査官
望月 由佳子 氏
第702回 2021年11月4日(木) HS2022改正について 財務省関税局業務課 関税分類調査官
山口 隆久 氏
第701回 2021年10月6日(水) エコノミック・ステイトクラフト時代と日本企業の対応について コンサルビューション(株)代表取締役 高原 彦二郎 氏
北京市安理律師事務所 パートナー 殷 宏亮 氏
第700回 2021年9月9日(木) EPA活用のシステムプラットフォーム JAFTAS 株式会社東京共同トレードコンプライアンス
元杭 康二 氏
第699回 2021年8月5日(木) 農林水産物・食品の効率的な輸出物流のあり方について 農林水産省大臣官房新事業・食品産業部 食品流通課
課長 武田 裕紀 氏
第698回 2021年7月6日(火) 新型コロナウイルスが国際物流に与えた影響 株式会社野村総合研究所
アーバンイノベーションコンサルティング部
モビリティ・ロジスティクスグループ
宮前 直幸 氏
第697回 2021年6月25日(水) スマート税関構想について 財務省関税局税関調査室 
鈴木 文浩 氏
第696回 2021年5月7日(金)
中止
成田空港をめぐる税関の現状と諸課題 東京税関成田税関支署長
望月 光弘 氏
東京税関成田航空貨物出張所長 
西田 賢二 氏
第695回 2021年4月7日(水) 廃棄物等の輸出入管理の概要 経済産業省産業技術環境局
資源循環経済課国際資源循環管理官
花輪 洋行 氏
第694回 2021年3月5日(金) 地理的表示(GI)保護制度の概観とその効果 農林水産省 食料産業局知的財産課   地理的表示品質管理班
中村 京子 氏
第693回 2021年2月8日(月) 令和3年度関税改正について 財務省関税局関税課関税企画調整室長
三木 文平 氏
第692回 2021年1月13日(水)

国際コンテナ戦略港湾政策、
特例対象4項の概要ととん税負担のメリット

とん税及び特別とん税の特例措置について

国土交通省港湾局港湾経済課担当官

財務省関税局監視課担当官

第691回 2020年12月15日(火) 日英貿易協定について 財務省関税局経済連携室室長 
井田 直樹 氏
第690回 2020年11月5日(木) コロナ禍における羽田空港を取り巻く取組みについて 東京税関羽田税関支署支署長
酒井 健太郎 氏
第689回 2020年10月8日(木) 国際植物防疫年2020―植物検疫制度について 農林水産省 輸出検疫担当官
青木 勝弘 氏
第688回 2020年9月3日(木) 中国貿易・物流における最新のトピックスについて
東南アジアにおける近年の物流の動向
―MACCS、東西回廊における通関等を中心に―
元東京倉庫協会専務理事
岩見 辰彦 氏

東海大学海洋学部客員教授
石原 伸志 氏
第687回 2020年8月4日(火) 複数のFTA/EPAが存在する場合の選択のポイント TSストラテジー株式会社
代表取締役 藤森 陽子 氏
第686回 2020年7月13日(月) インコタームズ2020について 早稲田大学海法研究所招聘研究員
早稲田大学大学院法学研究科非常勤講師 遠藤 健二 氏
第687回 2020年4月9日(木)
開催中止
日米貿易協定について 財務省関税局
原産地規則室長 井田 直樹 氏
第686回 2020年3月13日(金)
開催中止
インコタームズ2020について 早稲田大学海法研究所招聘研究員
早稲田大学大学院法学研究科非常勤講師 遠藤 健二 氏
第685回 2020年2月12日(水) 令和二年度関税改正等について 財務省関税局関税課
関税企画調整室長 伊藤 拓 氏
第684回 2020年1月9日(木) 東京港の概要と東京2020大会時の円滑な港湾物流確保に向けたお願い 東京都港湾局 港湾経営部
港湾営業専門課長 田場川 法次 氏
第683回 2019年12月11日(水) 航空輸送と貨物の適正梱包について BIAC 国際航空貨物航空会社委員会
アメリカン航空 石井 圭次郎 氏
第682回 2019年11月7日(木) 港湾の電子化─サイバーポート検討ワーキンググループ等について─ 国土交通省 港湾局 計画課
企画室 課長補佐 阿部 遼太 氏
第681回 2019年10月2日(水) 米国の再輸出規制の概要について
日本機械輸出組合
部会貿易業務グループ
輸出管理アドバイザー 荒木 信義 氏
第680回 2019年9月4日(水) グローバルビジネスとリスクマネジメント ~米中対立と日本企業が取るべき方向とは~ コンサルビューション(株)
代表取締役社長 高原 彦二郎 氏
第679回 2019年8月6日(火) 危険物に係る航空輸送規則の概要について 国土交通省 航空局安全部 運航安全課
運送技術係長 田澤 聡子 氏
第678回 2019年7月2日(火) 貿易保険制度の概要について
(株)日本貿易保険(NEXI)
営業第一部 シニアアドバイザー
坪井 美奈子 氏
第677回 2019年6月3日(月) 農林水産物・食品の輸出促進について
農林水産省 食料産業局
輸出促進課 担当官
第676回 2019年5月10日(金) 今後企業に求められるEPAの検認対策
TSストラテジー株式会社
代表取締役社長 藤森陽子 氏
第675回 2019年4月9日(火)
貿易取引におけるブロックチェーン技術を基盤としたデジタルプラットフォームの活用について
株式会社NTTデータ
第一公共事業本部第二公共事業部第一営業担当
課長代理 長田信哉 氏
第674回 2019年3月6日(水) TPP11及び日EU・EPAの活用と原産地規則について
株式会社アールFTA研究所
代表取締役
関西学院大学商学部非常勤講師
麻野良二 氏
第673回 2019年2月14日(木) 2019年度関税改正について
財務省関税局関税課
関税企画調整室長 藤中康生氏
第672回 2019年1月18日(金) 最近の監視行政について
財務省関税局監視課課長補佐
高橋実枝 氏
第671回 2018年12月4日(火) 最近のコンテナ輸送業界の現状と課題
東海大学海洋学部
特任教授 合田浩之 氏
第670回 2018年11月7日(水)
一帯一路に関わる日本企業の新たな商機の可能性
みずほ銀行 国際戦略情報部
中国営業推進部 調査役 月岡直樹 氏
第669回 2018年10月11日(木) 日・EU経済連携協定について
財務省関税局関税課経済連携室 担当官
第668回 2018年9月5日(水) 2018年版不公正貿易報告書を受けた経済産業省の取組方針について 経済産業省 通商政策局
通商機構部 国際経済紛争対策室
課長補佐 松本 泉 氏
第667回 2018年8月7日(火) 国際コンテナ戦略港湾政策とアジア広域集貨について
国土交通省 港湾局 国際コンテナ戦略港湾政策推進室 港湾経済課
港湾物流戦略室室長 上原 修二氏
第666回 2018年7月6日(金) 貿易手続に係る貨物の滞留時間の短縮化の実現について 東海大学海洋学部
客員教授 石原 伸志 氏
第665回 2018年6月11日(月) 成田国際空港の現状と今後の展望
~開港40周年を記念して~
成田国際空港株式会社(NAA)
営業部門 貨物営業部 部長 松澤 宏 氏
第664回 2018年5月9日(水) EPAの検認制度と企業に求められる検認対策 TSストラテジー株式会社 代表取締役社長 藤森 陽子氏
第663回 2018年4月10日(火)

貿易実務におけるRPA活用の可能性

~事務処理実行ロボットで現場はどうかわるのか~

(株)NTTデータ 第二公共事業本部第四公共事業部 第二統括部
RPAソリューション担当 課長代理 米田 智氏
第662回 2018年3月14日水) 関税中央分析所の現況について 財務省 関税中央分析所
所長 鶴田 仁 氏
第661回 2018年2月14日(水) 平成30年度関税改正について 財務省 関税局関税課
関税企画調整室長 藤中 康生 氏
第660回 2018年1月17日(水) 知的財産侵害物品の水際取締りについて 財務省関税局 業務課
知的財産調査室室長 加藤 誠 氏
第659回 2017年12月4日(月) メガFTAの今後の可能性について
~日EU、RCEP、TPPの動向を踏まえて~
株式会社ロジスティック
代表取締役 嶋 正和 氏
第658回 2017年11月15日(水) 総合物流施策大綱(2017年度~2020年度)の概要について 国土交通省 総合政策局
国際物流課 担当官
第657回 2017年10月10日(火) 我が国の特殊関税制度について 財務省関税局関税課
特殊関税調査室長 武次 周一 氏
第656回 2017年9月5日(火)
モディ政権3年間の成果と日印経済関係
国際基督教大学 上級准教授
近藤 正規 氏
第655回 2017年8月2日(水) 事前報告制度について 財務省関税局 監視課課長補佐
佐藤 功 氏
第654回 2017年7月4日(火) クールジャパン政策について 経済産業省 商務情報政策局
生活文化創造産業課(クリエイティブ産業課) 課長補佐 佐藤 晋太郎 氏
第653回 2017年6月7日(水) WTO貿易円滑化協定について 財務省関税局 第一参事官室
国際交渉担当 世界貿易機関専門官
水沼 徹夫 氏
第652回 2017年5月11日(木) 貿易取引におけるブロックチェーン技術の活用について (株)NTTデータ 第一公共事業本部
第二公共事業部 営業部 第一営業担当
課長代理 長田 信哉 氏
第651回 2017年4月13日(木) 通関手続等に係る電子化・ペーパーレス化のための取組み 財務省 関税局 業務課
税関相談官 栗田 昇 氏
第650回 2017年3月10日(金) 特恵原産地規則における累積制度 日本貿易関係手続簡易化協会(JASTPRO)
業務部 業務二部長 今川 博 氏
第649回 2017年2月15日(水) 平成29年度関税改正について 財務省関税局 関税課
関税企画調整室長 形岡 拓文 氏
第648回 2017年1月12日(木) 輸入事後調査制度の概要と現状について 財務省関税局 調査課 渡邊 豊記 氏
第647回 2016年12月5日(月) 米国における貿易管理について 日本機械輸出組合
部会貿易業務グループ 橋本 弘二 氏
第646回 2016年11月14日(月) 2017年HS条約改正について 財務省 関税局 業務課
関税分類調査官 鈴木 崇文 氏
第645回 2016年10月7日(金) 国際海上輸出コンテナの総重量の確定制度について 国土交通省海事局検査測度課
危険物輸送対策室長 伊藤 真澄 氏
第644回 2016年9月7日(水) 日・ノルウェー税関相互支援協定を含めた外国税関との協力体制の現状について 財務省関税局 第一参事官室
統括調査官 倉本 智和 氏
第643回 2016年8月2日(火) メガFTAをにらんだ戦略とコンプライアンス~TPP、日EU、RCEPをにらむ~ (株)ロジスティック
代表取締役 嶋 正和 氏
第642回 2016年7月5日(火) 農林水産物・食品の輸出促進対策について 農林水産省食料産業局 輸出促進課
担当官
第641回 2016年6月15日(水) 第6次NACCS更改について 輸出入港湾関連情報処理センター(株)
システム企画部担当部長 岡澤俊長 氏
第640回 2016年5月11日(水) 貿易保険制度の概要について 独立行政法人 日本貿易保険
営業第一部 お客様総合支援グループ
グループ長 原田 由美子 氏
第639回 2016年4月13日(水) ASEAN経済共同体の概要について 経済産業省通商政策局
アジア大洋州課 課長補佐
植田 一全 氏
第638回 2016年3月9日(水) WTO情報技術協定について 経済産業省 通商政策局通商機構部
参事官補佐(ラウンド担当)
岡本 祐典 氏
第637回 2016年2月10日(水) 平成28年度関税改正について 財務省関税局関税課
関税企画調整室長 三浦 隆 氏
第636回 2016年1月13日(水) 原産地規則について 中小企業診断士、関西学院大学・関西大学大学院非常勤講師(大阪商工会議所 国際部副参事)麻野 良二 氏
第635回 2015年12月10日(木) ロジスティクスからみたGMS経済圏の現状と将来 東海大学海洋学部
特任教授 石原 伸志 氏
第634回 2015年11月10日(火) 日本型通関システムの海外展開等について 財務省関税局 第二参事官室(国際協力担当)統括調査官 栗田 昇 氏
第633回 2015年10月21日(水) 我が国の特殊関税制度の概要 財務省関税局関税課
特殊関税調査室長 望月 光弘 氏
第632回 2015年9月7日(月) 申告官署の自由化について
~申告官署の自由化・通関業制度のあり方に関する研究会とりまとめを踏まえて~
財務省関税局業務課
課長補佐 内山 泰親 氏
第631回 2015年8月6日(木) 地理的表示保護制度について 農林水産省 食料産業局 新事業創出課 法令担当専門官 粟津 侑 氏
第630回 2015年7月13日(月) 最近における輸出管理を取り巻く状況について 慶應義塾大学SFC研究所
上席所員 森本 正崇 氏
第629回 2015年6月9日(火) 動物検疫の現状について 農林水産省動物検疫所 企画管理部
企画調整課長 小林 朋存 氏
第628回 2015年5月18日(月) 廃棄物等の輸出入について
       ~バーゼル条約及びバーゼル国内法~
経済産業省 産業技術環境局
環境指導室係長 小島 由美子 氏
第627回 2015年4月14日(火) 最近の日印経済関係について 国際基督教大学
上級准教授 近藤 正規 氏
第626回 2015年3月9日(月) 輸入食品の安全性確保と検疫について 厚生労働省医薬食品局食品安全部
監視安全課輸入食品安全対策室
主査 森山 祐紀子 氏
第625回 2015年2月12日(木) 平成27年度関税改正について 財務省関税局関税課
関税企画調整室長 小平 武史 氏
第624回 2015年1月15日(水) TPP農業交渉と我が国における農政改革の必要性   キヤノングローバル戦略研究所
研究主幹 山下 一仁 氏
第623回 2014年12月2日(火) 1.企業のグローバルSCMでFTAを
 最大限活用するための条件
2.FTA原産地規則の現況と課題、そして今後
 -自己証明制度への対応の秘訣とは-
1.(株)ロジスティック代表取締役
 嶋 正和 氏
2.大阪商工会議所 国際部副参事
 麻野 良二 氏
第622回 2014年11月6日(木) 輸入植物検疫の概要について 農林水産省 消費・安全局 植物防疫課 課長補佐(検疫業務班) 岡 辰男 氏
第621回 2014年10月15日(水) 国際コンテナ戦略港湾政策等について 国土交通省 港湾局港湾経済課
港湾物流戦略室長 松良 精三 氏
第620回 2014年9月11日(木) 日本国のEPAの概要について 経済産業省 通商政策局経済連携課課長補佐  植松 健 氏
第619回 2014年8月8日(金) 輸出管理内部規定(コンプライアンス・プログラム)整備の重要性について -化学品に事例を中心に-
>>開催レポート
三菱商事(株)ロジスティクス統括部
安全保障貿易管理室シニアエキスパート  吉田 賢治 氏
第618回 2014年7月7日(月) HS品目分類について~EPAの拡大・TPPの到来に備え整理しておくべき「関税率表の解釈に関する通則」のポイント~ 政策研究大学院大学
客員教授 長瀬 透 氏
第617回 2014年6月11日(水) 「税関研修所の活動内容について~関税技術協力の推進~」 財務省税関研修所
研修・研究部長:小林 茂 氏
第616回 2014年5月21日(水) 「貿易保険法の改正について」 独立行政法人 日本貿易保険
総務部制度・業務室長:望月 正史 氏
第615回 2014年4月17日(木) 「国連CEFACTの最近の動向~アジアへの普及を目指して~ 」 国連CEFACT日本委員会運営委員会委員長:菅又 久直 氏
日本貿易関係手続簡易化協会業務部業務一部長:石垣 充 氏
第614回 2014年3月4日(火) 「最近の税関行政について~AEO制度の拡充等も踏まえて~ 」 財務省関税局関税課税関調査室長:
郡山 清武 氏
第613回 2014年2月13日(木) 「平成26年度関税改正について」 財務省関税局関税課
関税企画調整室長:
西野 健 氏
第612回 2014年1月21日(火) 「米国における貿易管理について」 日本機械輸出組合
部会・貿易業務グループ:
橋本 弘二 氏、多田 正博 氏
第611回 2013年12月9日(月) 「中国のリスクをいかにマネジメントするか~その分析と対処法を探る~」 コンサルビューション株式会社
代表取締役社長:高原 彦二郎 氏
第610回 2013年11月7日(木) 「最近の通関行政を巡る状況について」 財務省関税局業務課長:
高見 博氏
第609回 2013年10月17日(木) 「最近の監視行政について」 財務省関税局監視課長:
菊川 正博氏
第608回 2013年9月10日(火) 「原産地規則を巡る最近の動向について」 財務省関税局関税課課長補佐:
香川 里子氏
第607回 2013年8月9日(金) 「ミャンマーにおける貿易・投資の拡大について」 一般社団法人日本ミャンマー協会
専務理事:関 晃典 氏
第606回 2013年7月12日(金) 「通関関係書類の電子化・ペーパーレス化への取組みについて」 財務省関税局
業務課上席審査官:小西 幸治 氏
第605回 2013年6月10日(月) 「農林水産物・食品の輸出促進策について」 農林水産省食料産業局
輸出促進グループ:久保 牧衣子 氏
第604回 2013年5月15日(水) 「ワシントン条約をめぐる最近の状況について
    -第16回締約国会議を踏まえて-」
経済産業省貿易経済協力局貿易管理部
野生動植物貿易審査室課長補佐:
小林 健一 氏
第603回 2013年4月17日(水) 「輸入事後調査について」 財務省関税局調査課
税関考査官:秀島 慎也 氏
第602回 2013年3月18日(月) 「特殊関税制度の概要について」 財務省関税局関税課
特殊関税調査室長:水谷 浩隆 氏
第601回 2013年2月19日(火) 「平成25年度関税改正について」 財務省関税局関税課
関税企画調整室長:西野  健 氏
第600回 2013年1月16日(水) 「ボレロの概要について」 ボレロ(株)
代表取締役社長:丸山 良文 氏
第599回 2012年12月11日(火) 「中国貿易に見る政治の影響」 東京倉庫協会
元専務理事:岩見 辰彦 氏
第598回 2012年11月14日(水) 「関税評価について関税評価のあり方に関するワーキンググループ座長とりまとめを踏まえて」 財務省関税局業務課
課長補佐:正海 伸幸 氏
第597回 2012年10月17日(水) 「出港前報告制度について」 財務省関税局監視課
上席監視官:加藤 宗彦 氏
第596回 2012年9月13日(木) 「税関相互支援協定を巡る最近の状況について」 財務省関税局参事官室
国際調査第2係長:渡邉健太郎 氏
第595回 2012年8月23日(木) 「WTOを巡る最近の状況について」 財務省関税局関税課
課長補佐:近藤 嘉智 氏
第594回 2012年7月9日(月) 「輸出管理を巡る最近の状況について」 慶應義塾大学SFC研究所
上席所員:森本 正崇 氏
第593回 2012年6月14日(木) 「インド税関の貿易円滑化への取り組み」 政策研究大学院大学・青山学院大学
客員教授:長瀬  透 氏
第592回 2012年5月9日(水) 「日本の貿易統計について-集計方とその活用法-」 財務省関税局調査課
統計専門官:坂田  誠 氏
第591回 2012年4月17日(火) 「関税中央分析所の現況について」 財務省関税中央分析所
所長:濱岡  格 氏
第590回 2012年3月15日(木) 「輸入品の流通・販売時の国内法による規制について」 経済産業省商務流通グループ製品安全課
企画調整担当課長補佐:守田 伴弘 氏
第589回 2012年2月15日(水) 「平成24年度関税改正の概要について」 財務省関税局関税課
関税企画調整室長:奈良井 功 氏
第588回 2012年1月16日(月) 「FTA、EPAの概要とその活用法について」 株式会社ロジスティック
代表取締役:嶋  正和 氏
第587回 2011年12月7日(水) 「ベトナムの税関行政をめぐる最新事情について」 JICA専門家
伊藤功一郎 氏
第586回 2011年11月17日(木) 「原産地規則を巡る最近の動きについて」  財務省関税局関税課
原産地規則専門官:羽田  弘 氏
第585回 2011年10月17日(月) 「2012年HS条約改正について」  財務省関税局業務課
関税分類調査官:矢幅 直彦 氏
第584回 2011年9月13日(火) 「日・ペルー経済連携協定について」 財務省関税局経済連携室
課長補佐:横田朱実  氏
第583回 2011年8月24日(水) 「知的財産推進計画について」 内閣府知的財産戦略推進事務局
内閣参事官:木村 直樹 氏
第582回 2011年7月12日(火) 「国際物流円滑化の課題と改善策」 (株)野村総合研究所
公共経営戦略コンサルティング部
上席コンサルタント:石井 伸一 氏
第581回 2011年6月15日(水) 「知的財産侵害物品の水際取締りについて」 財務省関税局
業務課知的財産専門官:上川 純史 氏
第580回 2011年5月18日(水) 「我が国の特殊関税について」 財務省関税局関税課特殊関税調査室
課長補佐:武次 周一 氏
第579回 2011年4月21日(木) 「日本・インド包括的経済連携協定について」 財務省関税局経済連携室
課長補佐:濱口  暁 氏
第578回 2011年3月16日(水) 「羽田空港の国際化と税関行政について」 東京税関羽田税関支署
次長:前川 隆一 氏
第577回 2011年2月16日(水) 「平成23年度関税改正について」 財務省関税局関税課
関税企画調整室長:奈良井 功 氏
第576回 2011年1月14日(金) 「欧州24時間ルールと欧州新関税法(MCC)の検討動向」 日本機械輸出組合
部会・貿易業務グループ
橋本 弘二 氏/多田 正博 氏
第575回 2010年12月16日(木) 「安全保障貿易管理の目的と自主管理の重要性について」 経済産業省貿易経済協力局
貿易管理部安全保障貿易検査官室
室長補佐:宮本 賢一 氏
第574回 2010年11月17日(水) 「WCOを巡る最近の動向について」 財務省関税局参事官室(国際調査担当)
課長補佐:井田 直樹 氏
第573回 2010年10月21日(木) 「APEC税関関連諸会合について」 財務省関税局
関税国際交渉専門官:松本  敬 氏
第572回 2010年9月14日(火) 「これだけは知っておきたいEPA/FTA」 日本貿易振興機構貿易投資相談センター
貿易・投資アドバイザー:原  俊彦 氏
第571回 2010年8月20日(金) 「貿易円滑化と関税行政に関する懇談会について」 財務省関税局税関調査室
課長補佐:渡部 保寿 氏
第570回 2010年7月14日(水) 「日本貿易保険について」 独立行政法人日本貿易保険(NEXI)
営業第一部お客様相談室:土屋 為由 氏
第569回 2010年6月18日(金) 「ワシントン条約を巡る最近の動向について」 経済産業省貿易経済協力局貿易審査課
課長補佐:上村 裕幸 氏
第568回 2010年5月20日(木) 「米国10+2ルールの運用状況等について」 日本機械輸出組合
部会・貿易業務グループ
リーダー:橋本 弘二 氏
第567回 2010年4月13日(火) 「廃棄物等の輸出入について」 経済産業省産業技術環境局
環境指導室:中山 和泉 氏
第566回 2010年3月17日(水) 「JETRASを巡る最近の状況について」 経済産業省貿易経済協力局
貿易管理部貿易管理課
情報システム調整官:杉原井康男 氏
第565回 2010年2月16日(火) 「平成22年度関税改正について」 財務省関税局関税課関税企画調整室
関税企画調整室長:錦織 功政 氏
第564回 2010年1月21日(木) 「認定輸出者自己証明制度について」 経済産業省貿易経済協力局原産地証明室
原産地証明室長補佐:今泉  亮 氏
第563回 2009年12月17日(木) 「最近のNACCSを巡る状況について」 財務省関税局総務課事務管理室
事務管理室長:水井  修 氏
第562回 2009年11月27日(金) 「知的財産侵害物品の水際取締りについて」 財務省関税局業務課
知的財産専門官:水谷 浩隆 氏
第561回 2009年10月16日(金) 「米国及びアジア各国の輸出管理について」 Bryan Cave International Trade(株)
シニアマネージャー:兼光 達也 氏
第560回 2009年9月14日(月) 「輸入食品の安全確保と検疫について」 厚生労働省医薬食品局
食品安全部企画情報課検疫所業務管理室
衛生専門官:大曽根 誠 氏
第559回 2009年8月5日(水) 「国際航空物流と税関行政に関する懇談会について」 財務省関税局税関調査室
課長補佐:酒井健太郎 氏
第558回 2009年7月17日(金) 「我が国のAEO制度の現状等について」 財務省関税局業務課
認定事業者調整官:郡山 清武 氏
第557回 2009年6月24日(水) 「特殊関税制度・手続の改正について」 財務省関税局特殊関税調査室
課長補佐:藤岡 達也 氏
第556回 2009年5月28日(木) 「税関相互支援協定を巡る最近の動きについて」 財務省関税局参事官室(国際調査担当)
監査専門官:平田 哲也 氏
第555回 2009年4月22日(水) 「輸出管理を巡る最近の動向について」 (財)安全保障貿易情報センター
輸出管理アドバイザー:森本 正崇 氏
第554回 2009年3月17日(火) 「日ベトナムEPA及び日スイスEPAについて」 財務省関税局関税課経済連携室
課長補佐:安井  正 氏
第553回 2009年2月18日(水) 「平成21年度関税改正の概要等について」 財務省関税局関税課関税企画調整室
関税企画調整室長:寺田 広紀 氏
第552回 2009年1月20日(火) 「米国「10+2ルール」の暫定最終規則について」 日本機械輸出組合
部会・貿易業務グループ
リーダー:橋本 弘二 氏