社内研修にも活用できる企業別研修も承っております。
貿易統計Web検索システム ジェイ・トレード
統計品目番号を記して申し込めば、後はFAXを待つだけ!
貿易統計データを表計算ソフトに取り込み二次加工が容易に!
講師、教材、サポート体制のすべてにおいて高い信頼!
貿易に必要な書類の電子化は現在の大きな潮流となっており、新型コロナウイルス感染症の流行もあり、より一層進められようとしております。このような時代において、中小の輸出事業者の皆様は、自社のビジネスをどのようにデジタル化すれば良いか分からない方も多くいらっしゃると思います。
本セミナーでは、中小の輸出事業者を中心に、デジタル技術を活用して輸出ビジネスの入口から出口までのサポートサービスを提供されている株式会社STANDAGE様から「輸出ビジネスの現状の課題、デジタル技術等で何が可能となったのか、今後の変化と将来展望」について、お話を伺います。
特に、輸出ビジネスに必要な市場調査、相手先との交渉や契約締結、輸送手段の手配、代金回収リスクについてもデジタル化でどのように解決できるかお話いただきます。
デジタル化は、今やそのメリットよりも、取り組まないことによるリスクの方がはるかに大きいと言えます。本セミナーにご参加いただき、輸出事業のデジタル化や自社の貿易関連業務の効率化等について学んでいただければ幸いです。
「輸出貿易業務の現在の課題」
「輸出貿易業務に係るデジタル化の現状」
「デジタル化で解決する課題と今後の方向性」
「質疑応答」
オンラインセミナー退出後、アンケートが表示されますので、アンケートのご協力をよろしくお願いいたします。皆様が抱えている問題点、改善点等お聞かせください。
日にち (締切) |
セミナー名 | 定 員 | 状 態 | 講 師 | 一般価格 (賛助会員価格) |
---|---|---|---|---|---|
2023年 4/19 |
「デジタル化で拡大する輸出ビジネス」
|
300名 |
終了 |
大森 健太 氏 | 無料 |
下記リンク先の申込フォームから、必要事項をご記入の上お申込下さい。
◆ご利用について
大森 健太(おおもり けんた)
株式会社STANDAGE 取締役副社長兼COO
1987年生まれ、中国黒竜江省ハルビン市出身。
2006年東京大学理科Ⅱ類に入学し、大学大学院では化学生命工学を専攻。がん細胞や抗体に関する論文を発表する。大学院卒業後は新卒で伊藤忠商事株式会社へ入社し、医薬品や医療機械、ヘルスケア製品の国際貿易及び海外企業へのM&Aに従事。会社員時代より新技術に興味があり、自らの手で今はまだ世界にない新たなサービスを創造するために、2017年に株式会社STANDAGEを創業。現在は貿易のDX化を実現するサービスを様々な企業に提供している。