ホーム › スマートバーコードを活用した物流DX オンラインセミナー

研修・セミナー

スマートバーコードを活用した物流DX オンラインセミナー

サプライチェーンの抱える課題とスマートバーコードが開く未来像
(受講料無料)

 

サプライチェーンは多くの課題を抱えています。 チェーンの背骨である物流は、ドライバーの減少や労働時間の規制による2024年問題から、共同配送や共同保管、フィジカルインターネットへのシフトが急務となっています。
製造業ではグローバルサプライチェーンにおけるデータの標準化(GS1準拠等)や、製品がどこで採掘された原料を使い、どこで最終製品にされ、どう運ばれ、二酸化炭素(CO²)を合計どれだけ出したかの可視化が必要なDPPへの対応、事業者間でのデータ連携、生活者へ安全・安心の提供などが求められています。
本セミナーでは、これらの課題を整理した上でスマートバーコードが開く未来像について株式会社LOZI様にご講演いただきます。

 

【 配付資料 】(お申込された方のみにパスワードをお伝えしています)

 配付資料 ※セミナー当日の2日前迄に掲載予定

【 講義内容 】

・「サプライチェーンの抱える課題」

・「スマートバーコードで解決する課題」

・「今後の方向性
・「質疑応答」

 

日にち
(締切)
セミナー名 定 員 状 態 講 師 一般価格
(賛助会員価格)

2025年

4/15
(4/8)

「スマートバーコードを活用した物流DX」

【会場】
オンラインセミナー(ライブ配信)
使用アプリ:Zoomウェビナー
【時間】
14:00~16:00
※開始10分前より開室いたします。招待状はセミナーの2日前までに送付します。
※講演は日本語にて行います。
300名

     受付中

株式会社LOZI
Martin Roberts 氏
無料

 

 

講師紹介

Martin Roberts

株式会社LOZI 代表取締役社長

2018年11月にモノの動きを可視化する「トラック&トレース」を事業ドメインに株式会社LOZIをスタートアップ。
J-Startup Central、内閣府の世界に伍するスタートアップエコシステム拠点アクセラレータプログラムに選定。
バーコードをモノのパスポートに置き換える「SmartBarcode」をトレースしながら「製」「配」「販」の異なる事業者が役務や拠点で必要な情報の記録/蓄積/共有が可能なトレーサビリティソリューションを提供している。

お申し込みの流れ

下記リンク先の申込フォームから、必要事項をご記入の上お申込ください。

 

◆ご利用について

  • Zoomアプリをお持ちでない方は、事前にZoomをインストールすることが必要です。なお、お申し込みされたメールアドレスでZoomアカウントをお持ちの場合には、ブラウザからご視聴が可能ですので、アプリのインストールは不要です。
  • ブラウザ参加の場合には一部機能がご利用できない場合がございますので予めご理解ください。
  • Zoomを使用する際は、必ず最新バージョンであることを確認の上ご利用ください。
  • 講座開催2日前までに、お申込みされたメールアドレス宛に「招待状」をお送りします。 「招待状」は転送されますと無効になりますのでご注意ください。
  • 迷惑メール対策としてドメイン設定(受信拒否設定)をされている場合は、「@kanzei.or.jp」、「@zoom.us」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
  • 登録されたメールアドレス以外での受講はできません。登録以外のメールアドレスへ「招待状」の送付をご希望される場合は、事前にご連絡ください。
  • 「招待状」の情報がメールやSNS等で拡散されることのないようにご注意願います。
  • 1台の端末で複数名が視聴することはご遠慮願います。(プロジェクターで投影して聴講する行為等)
  • 研修内容の録画・録音は固くお断りいたします
  • 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存します。受講者の方のお手元のPCなどの設定や通信環境が受信の状況に影響いたしますので、お申込前にご確認をお願いいたします。

Zoom接続確認のご案内

以下のURLでZoom接続確認が可能です。受講される方は事前にご確認をお願いいたします。

  https://zoom.us/testミーティングテストに参加)

  https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083テストミーティングに参加するには)

接続についてはZoomヘルプセンターhttps://support.zoom.us/hc/ja)にお問い合わせください。

お客様によってPC、インターネットの環境が異なりますので、関税協会ではZoom接続に関する問い合わせについては回答しておりません。

 

◆注意事項
  • ※定員に達した場合は、締切日前でもお申込を締め切ることがありますので、ご了承ください。
  • ※やむを得ず、セミナーの開催が延期または中止となった場合には、申込いただきました皆様へ個別にご連絡をいたします。
  • ※2~3日経過後も受講申込完了メールが到着しない場合は、ご登録いただいたE-mailアドレスに誤りがある可能性があります。
  • ※招待状メールが受信できない方は「@zoom.us」からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。