ホーム › 月刊誌「貿易と関税」 2014年主要目次

出版物・資料


研修・セミナー

社内研修にも活用できる企業別研修も承っております。

Jtrade

貿易統計Web検索システム ジェイ・トレード

貿易統計
データ提供サービス

貿易統計データを表計算ソフトに取り込み二次加工が容易に!

通関士養成

講師、教材、サポート体制のすべてにおいて高い信頼!

月刊誌「貿易と関税」 2014年主要目次

貿易と関税 (2014年12月号)通巻第741号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:国際コンテナ戦略港湾政策等について/松良精三
国際コンテナ戦略港湾政策についての概要を紹介をはじめ、港湾行政における主要政策課題について、港湾を取り巻く情勢やコンテナについて紹介しています。最近のトピックスとして、パナマ運河拡張計画や北極海航路の概要についても触れています。

 

新連載:貿易実務のしくみと実践・1 貿易取引の形態と取引交渉/曽我しのぶ

国をまたがる貿易取引には、国内取引にはない様々なリスクが存在するが、貿易実務のしくみや手続を理解し、正しい実務を行うことはこれらのリスクを回避することにつながります。今回、リスク管理の視点から、なぜそのしくみや手続が必要なのかを紹介します。

 

第48回通関士試験関係
第48回通関士試験問題(通関業法、関税法等、通関手続の実務)、正解答、および詳しい解説を掲載しています。

2014年12月1日発行/B5判/160ページ
本体1,100円

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年12月号)

●TPPの真の意義とは何か/阿部顕三
●国際コンテナ戦略港湾政策等について/松良精三
●天然資源の輸出制限に対するWTO/ガットの規律─中国レアアースの輸出制限に関する WTO紛争を中心に─(下)/松下滿雄
●米国と欧州連合(EU)の貿易政策立案過程及び政策目的に関する比較分析─第4回 EUにおける貿易政策立案過程(後編)─/近藤嘉智
●貿易実務のしくみと実践・1 貿易取引の形態と取引交渉/曽我しのぶ
●関税(品目)分類の基礎と実践(第62回)/宮崎千秋
●ロジスティクス講座・31 発注方式/木村 徹
●第48回通関士試験 問題と解答
●世界税関紀行・5 パラグアイの日系社会/御厨邦雄
●関税と貿易の散歩道・82 インドの近代化と関税(下)/朝倉弘教
●海外取引書類(輸出入関係書類)の保存について/東京税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ
●貿易統計の動き(2014年9月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年11月号)通巻第740号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:日本国のEPAの概要について/吉澤 隆
日本の通商政策、対外経済政策がどういった考え方の下にすすめられ、現在の世界的なFTAの交渉の構図がどうようになっているのかということを触れたうえで、我が国のEPAの取組についての概観といくつかの協定についての現状を紹介します。

2014年11月1日発行/B5判/80ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年11月号)

●TPPと日本の通商政策/中川淳司
●天然資源の輸出制限に対するWTO/ガットの規律─中国レアアースの輸出制限に関する WTO紛争を中心に─(上)/松下滿雄

●FTA/EPAは関税同盟へ移行するか(上)─ EU、GCC などを参考に─/岩田伸人

●不当廉売関税と租税法律主義 6・不当廉売関税の緊急性に関する特殊性/鶴田 仁

●ロジスティクス講座・30 在庫評価方法/木村 徹
●世界税関紀行・4 レトロなベトナムの避暑地/御厨邦雄
●関税と貿易の散歩道・81 インドの近代化と関税(中)/朝倉弘教
●音楽CDやDVDの輸入について/名古屋税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ
●貿易統計の動き(2014年8月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年10月号)通巻第739号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:輸出管理内部規程(コンプライアンス・プログラム)整備の重要性について

/吉田賢治
輸出者等遵守基準、輸出管理内部規程等についての紹介と、整備することの重要性を紹介しています。

2014年10月1日発行/B5判/84ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年10月号)

●アベノミクスは成功している/原田 泰
●米国と欧州連合(EU)の貿易政策立案過程及び政策目的に関する比較分析─第3回 EUにおける貿易政策立案過程(前編)/近藤嘉智

●世界銀行グループにおける貿易円滑化/世界銀行 東京事務所

●輸出管理内部規程(コンプライアンス・プログラム) 整備の重要性について/吉田賢治

●不当廉売関税と租税法律主義 5・不当廉売関税の対外関係に関する特殊性/鶴田 仁

●関税(品目)分類の基礎と実践(第61回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・29 在庫管理/木村 徹
●世界税関紀行・3 税関で活躍する女性たち/御厨邦雄
●関税と貿易の散歩道・80 インドの近代化と関税(上)/朝倉弘教
●電子メールによる関税評価の事前教示制度について/大阪税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ
●貿易統計の動き(2014年7月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年9月号)通巻第738号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:HS品目分類について~EPAの拡大・TPPの到来に備え整理しておくべき「関税率表の解釈に関する通則」のポイント~/長瀬 透
国内細分とその関税率が設定されると、その適用は、「関税率表の解釈に関する通則」(以下「通則」)に則って、原則として中立的・技術的に行われます。まず、HSの概要の説明をしてから、「通則」を中心に検討した内容を紹介します。

2014年9月1日発行/B5判/80ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年9月号)

●TPP交渉の現状と課題―その背景と展望―/渡邊頼純
●HS品目分類について~ EPAの拡大・TPPの到来に備え整理しておくべき「関税率表の解釈に関する通則」のポイント~/長瀬 透

●不当廉売関税と租税法律主義 4・委任立法としての不当廉売関税/鶴田 仁

●ロジスティクス講座・28 棚卸実務/木村 徹

●日・オーストラリア経済連携協定(EPA)の概要 日・オーストラリア経済連携協定(EPA)における新たな原産地手続について

●不当廉売関税制度の活用についてのご案内

●世界税関紀行・2 聖マタイと税関/御厨邦雄
●関税と貿易の散歩道・79 関税率表発達の軌跡(下)/朝倉弘教
●ワシントン条約に係るマホガニー材を用い制作された置時計及び沈香を原材料とした木片チップの輸入について/神戸税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●関税評価に係る事前教示制度 文書回答事例(第26回)
●貿易統計の動き(2014年6月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年8月号)通巻第737号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:税関研修所の活動内容について~関税技術協力の推進/小林 茂
税関研修所の研修方針、研修概要を紹介した上で、近時、日本企業の側面支援になりうるものとして力を入れている関税協力事業に係る受入研修等について紹介します。

 

新連載:世界税関紀行
WCOをより身近に感じてもらえるよう、世界の税関の現場で見聞きしたことをエッセーで綴ります。

2014年8月1日発行/B5判/80ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年8月号)

●量的・質的緩和のコスト負担:日銀赤字の処理方法/深尾光洋
●米国と欧州連合(EU)の貿易政策立案過程及び政策目的に関する比較分析─第2回 米国における貿易政策立案過程(後編):貿易交渉権限とGATTラウンド交渉等の関係─/近藤嘉智

●税関研修所の活動内容について~関税技術協力の推進~/小林 茂

●関税(品目)分類の基礎と実践(第60回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・27 棚卸/木村 徹

●不当廉売関税と租税法律主義 3・租税法律主義/鶴田 仁

●世界税関紀行・1 鶴の羽ばたき、世界への貢献/御厨邦雄

●関税と貿易の散歩道・78 関税率表発達の軌跡(中)/朝倉弘教
●特定輸出者に係る会社組織の変更に伴う承認の承継の可否について/横浜税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●関税評価に係る事前教示制度 文書回答事例(第25回)
●貿易統計の動き(2014年5月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年7月号)通巻第736号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:貿易保険制度の概要と貿易保険法の改正について/望月正史
日本貿易保険(NEXI)の概要や貿易保険制度について紹介し、その中で、貿易保険法の改正についても紹介していきます。

 

 

2014年7月1日発行/B5判/88ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年7月号)

●わがザイケン時代/藤田太寅
●TPP交渉の行方と課題・6(完)─TPPと日本の通商政策─/中川淳司

●貿易保険制度の概要と貿易保険法の改正について/望月正史

●最近の我が国の貿易動向について─貿易統計(平成25年度分)を中心に─/渡邊 崇

●関税(品目)分類の基礎と実践(第59回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・26 物流システム④ バーコードとRFID/木村 徹

●我が国の環境物品貿易の構造と相手地域別特徴─産業内貿易とFTA効果を含むグラヴィティ分析─/松村敦子

●不当廉売関税制度の活用についてのご案内/財務省関税局関税課特殊関税調査室

●関税と貿易の散歩道・77 関税率表発達の軌跡(上)/朝倉弘教
●少額合算について/東京税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2014年4月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年6月号)通巻第735号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:国連CEFACTの動向とアジアへの普及~グローバルビジネスにおけるサプライチェーンIT化の推進~/石垣 充/菅又久直
「国連CEFACTの動向」については石垣氏が紹介し、国連CEFACTにかかわる日本およびアジアへの展開と普及においての専門家として活動されている菅又氏が「アジアへの普及」について紹介します。

 

 

2014年6月1日発行/B5判/96ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年6月号)

●足の速い所得、遅い所得 vs. 不労所得、勤労所得/渡辺裕泰
●TPP交渉の行方と課題・5─TPPで何が決まるか(深い統合と締約国の正当な規制権限との調整)─/中川淳司

●国連CEFACTの動向とアジアへの普及 ~グローバルビジネスにおけるサプライチェーンIT化の推進~/石垣 充/菅又久直

●米国と欧州連合(EU)の貿易政策立案過程及び政策目的に関する比較分析─第1回 米国における貿易政策立案過程(前編):貿易交渉を巡る連邦議会と大統領の関係を中心として/近藤嘉智

●関税(品目)分類の基礎と実践(第58回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・25 物流システム③ WMSシステム導入のポイント/木村 徹

●不当廉売関税と租税法律主義 1・不当廉売関税(2)/鶴田 仁

●関税と貿易の散歩道・76 日露の貿易と経済関係(下)/朝倉弘教
●消費税法及び地方税法の一部改正に伴う税額計算方法について/名古屋税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2014年3月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年5月号)通巻第734号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:最近の税関行政について/郡山清武
税関行政における課題は、「出航前報告制度の施行」「規制改革実施計画への対応」等について、税関行政の現状は、「安全・安心な国民生活の実現及び適正かつ公平な課税の実現」「円滑な通関手続の実現」について紹介します。「税関調査室の課題について」も触れています。

 

 

2014年5月1日発行/B5判/80ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年5月号)

●欧州の消費税視察から消費税の課題を考える/森信茂樹
●TPP交渉の行方と今後の課題/中川 淳司

●平成26年度関税関係政令改正の概要/小林昌弘

●最近の税関行政について/郡山清武

●知的財産侵害物品の水際取締り─「知財立国」を目指して─/鶴田 仁

●関税(品目)分類の基礎と実践(第57回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・24 物流システム② TMS(輸配送管理システム)・他/木村 徹

●関税と貿易の散歩道・75 日露の貿易と経済関係(中)/朝倉弘教
●1万円以下の物品の免税の取扱いについて/大阪税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2014年2月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年4月号)通巻第733号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:平成26年度関税改正について/西野 健
政府としての「関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案」が、平成26年2月7日に国会に提出されましたので、この法律案の内容を中心に紹介します。「通関手続の迅速化」「子ども・子育て支援新制度導入に伴う減税制度の対象拡充」等について触れています。

 

 

2014年4月1日発行/B5判/80ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年4月号)

●財政にも明確な出口戦略を/村上政敏
●平成26年度関税改正について/西野 健

●TPP交渉の行方と課題・4 TPPで何が決まるか(サプライチェーンのグローバル化を支えるルール)/中川淳司

●平成25年の密輸動向等について/齋藤博昭

●不当廉売関税と租税法律主義 1・不当廉売関税(1)/鶴田 仁

●ロジスティクス講座・23 物流システム① WMS(倉庫管理システム)/木村 徹

●関税と貿易の散歩道・74 日露の貿易と経済関係(上)/朝倉弘教

●BOOK REVIEW/スコールの夜/FTA/EPAでビジネスはどう変わるか

●関税評価に係る事前教示制度 文書回答事例(第24回)

●経済連携協定(EPA)の概要について/神戸税関税関相談官室
●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2014年1月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年3月号)通巻第732号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:米国における貿易管理についてー10+2以降のセキュリティ、コンプライアンス・プログラムの動きー/橋本弘二/多田正博
米国のサプライチェーンセキュリティ戦略、CBPの認定業者プログラム:セキュリティとトレード・コンプライアンス、貨物情報事前報告プログラム、航空貨物のセキュリティについて紹介します。

 

 

2014年3月1日発行/B5判/92ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年3月号)

●関税措置から直接支払いへー日本の農業強化に向けてー/岩田 伸人
●TPP交渉の行方と課題・3 TPPで何が決まるか(市場アクセス)/中川 淳司

●米国における貿易管理についてー10+2以降のセキュリティ、コンプライアンス・プログラムの動きー/橋本弘二/多田正博

●グローバル・バリュー・チェーン下の関税評価制度と移転価格税制/平田哲也

●出港前報告制度の導入について/加藤宗彦

●関税(品目)分類の基礎と実践(第56回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・22 運送⑦ 内航海運と航空輸送、環境問題と輸送のまとめ/木村 徹

●輸入した絵画を再輸出する場合の戻し税の手続きについて/横浜税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2013年分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年2月号)通巻第731号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:中国リスクをいかにマネジメントするか その分析と対処法を探る~中国事業の成功のために~/高原彦二郎
2012年9月11日に尖閣の日本の国有化後、中国の反日暴動を見て、今迄、日中のために尽くしてきたのに等と虚しさや諦めに近い気持ち出るというのは、日本人のリスクに対する感性に根差していることがあることなどから、リスクマネジメントについて紹介します。

 

2014年2月1日発行/B5判/88ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年2月号)

●天然資源の輸出制限とWTO/ガット体制/松下満雄
●TPP交渉の行方と課題・2 PP交渉の経緯と今後の見通し/中川淳司

●中国リスクをいかにマネジメントするか その分析と対処法を探る~中国事業の成功のために~/高原彦二郎

●WCO(世界税関機構)についてー二期目を迎える御厨事務総局長体制ー/宗永健作

●アメリカの遠隔地申告制度についてーRemote Location Filingー/平田義章

●関税(品目)分類の基礎と実践(第55回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・21 運送⑥ 鉄道輸送/木村 徹

●関税と貿易の散歩道・73 エジプトの混乱を憂う(下)/朝倉弘教

●貨物代金に含まれるパレットの輸出入手続きについて/東京税関税関相談官室

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2013年11月分)/財務省関税局関税課

 

 

貿易と関税 (2014年1月号)通巻第730号

 

 

 

貿易と関税
 

時事問題:最近の通関行政を巡る状況について/高見 博
「最近の税関を巡る状況」では、社会悪物品の密輸摘発、知的財産侵害物品に係る状況等、「貿易円滑化への取組み」では、貿易円滑化のための制度・手続の改善、AEO制度に係る状況等、そして、「輸出支援」では、経済連携協定(EPA)の交渉の状況等、現在の関税局・税関の取組について紹介します。

 

2014年1月1日発行/B5判/104ページ
本体700円+税

ISSN 0406-4984
日本関税協会発行

 

主要目次(2014年1月号)

●これからのWCO(世界税関機構)の戦略/御厨邦雄
●国民のためのアベノミクス/本田悦朗

●最近における関税政策・税関行政/宮内 豊

●TPP交渉の行方と課題・1 TPPの背景と意義/中川淳司

●貿易の円滑化と総合物流施策の国際行政法的分析 リーマン・ショック以降の進展と今後の展望/藤岡 博

●最近の通関行政を巡る状況について/高見 博

●関税(品目)分類の基礎と実践(第54回)/宮崎千秋

●ロジスティクス講座・20 運送⑤ 輸送コスト/木村 徹

●実行関税率表の見方について/名古屋税関税関相談官室

●関税と貿易の散歩道・72 エジプトの混乱を憂う(中)/朝倉弘教

●第47回通関士試験の結果について

●BOOK REVIEW/国債膨脹の戦後史/1947-2013現場からの証言

●国際機関・各国税関当局の動向/編集グループ

●貿易統計の動き(2013年10月分)/財務省関税局関税課

 

お問い合わせ

公益財団法人 日本関税協会
編集グループ 電話:03-6826-1433