2023年5月19日(金)、22日(月)、23日(火)の3回、日本関税協会門司支部保税部会主催のオンライン保税研修(初任者向け)を開催いたします。
日時 |
全て録画配信で、3回とも同じ内容です。 第1回目 5月19日(金)13:30-14:10 第2回目 5月22日(月)13:30-14:10 第3回目 5月23日(火)13:30-14:10 ※各回とも、開始10分前から開室いたします。 招待状は研修の2日前までにメール送信いたします。 |
2023年5月15日(月)、16日(火)の2日間、日本関税協会門司支部・長崎支部・沖縄支部共催の原産地規則説明会を開催いたします。
2023年4月10日(月)から4月24日(月)までの間、日本関税協会門司支部は「令和5年度関税等改正(案)説明会」のオンデマンド配信を行います。
本年度の「関税等改正(案)説明会」につきましては、門司税関主催(協力:関税協会、通関業会)で、3月27日に本関で対面式「令和5年度関税等改正(案)説明会」を開催、また当該説明会の本体部分の録画データにより4月5日にオンライン「令和5年度関税等改正(案)説明会」を開催しました。
しかし、これらの開催日に、業務の都合により参加できなかった会員の皆さまに、同じ内容を共有する目的で、門司税関さまのご理解のもと、オンライン「令和5年度関税等改正(案)説明会」の録画データをお借りして、本日(4月10日(月))から4月24日(月)までの間、オンデマンド配信を行うこととしました。
内容は、4月5日に実施したオンライン「令和5年度関税等改正(案)説明会」(36分間)と同一です。
オンデマンドなので、早送りをして自分の業務に関係する部分のみを視聴することも可能です。
2023年3月14日(火)から3月28日(火)までの間、日本関税協会門司支部保税部会はMOU連絡会及び保税研修のオンデマンド配信行います。
門司税関と関税協会門司支部保税部会が締結しました覚書(MOU)に基づくMOU連絡会(税関主催)及び保税研修(保税部会主催)が本年2月と3月に管内各地区で開催されました。各地区の開催日に業務の都合により参加できなかった皆さまに、同じ内容を共有する目的でオンデマンドの配信を行うこととしました。
内容は、2月27日(月)に本関で開催されたMOU連絡会及び保税研修(実務担当者向け)をトリミングしたものです。
日時 |
2023年3月14日(火)から3月28日(火)までの間 |
2023年4月5日(水)門司税関主催のオンライン「令和5年度関税等改正(案)説明会」が開催されます。(協力:日本関税協会門司支部、門司通関業会)
日時 |
4月5日(水) 13:30-14:30(録画配信) ※ 開始10分前から開室いたします。 招待状は説明会の2日前までにメール送信いたします。 |
説明内容 |
2023年3月27日(月)門司税関主催の対面式「令和5年度関税等改正(案)説明会」が開催されます。(協力:日本関税協会門司支部、門司通関業会)
日時 |
3月27日(月) 13:30-15:00 |
開催場所 |
門司税関本関 3階会議室〔北九州市門司区西海岸1-3-10〕 |
2023年3月14日(火)から3月28日(火)までの間、日本関税協会門司支部保税部会はMOU連絡会及び保税研修のオンデマンド配信行います。
門司税関と関税協会門司支部保税部会が締結しました覚書(MOU)に基づくMOU連絡会(税関主催)及び保税研修(保税部会主催)が本年2月と3月に管内各地区で開催されました。各地区の開催日に業務の都合により参加できなかった皆さまに、同じ内容を共有する目的でオンデマンドの配信を行うこととしました。
内容は、2月27日(月)に本関で開催されたMOU連絡会及び保税研修(実務担当者向け)をトリミングしたものです。
日時 |
1月20日(金)から2月2日(木)までの間、日本関税協会門司支部保税部会主催のオンデマンド研修(保税:内部監査人向け)を開催いたします。
内容は、昨年(令和4年)10月26日から28日に実施した「オンライン保税研修(内部監査人向け)」の司会者の冒頭及び最後の挨拶並びに中休憩をトリミングした本体部分の72分間です。業務の都合等により昨年受講することができなかった皆さまにご活用いただければ幸いです。
日時 |
1月20日(金)から2月2日(木)までの間 24時間いつでも視聴可能です。事前の招待状は不要です。 |
10月26,27,28日 オンライン保税研修(内部監査人向け)資料です。
2022年10月26日(水)、27日(木)、28日(金)の3回、日本関税協会門司支部保税部会主催のオンライン保税研修(内部監査人向け)を開催いたします。
日時 |
全て録画配信で、3回とも同じ内容です。 第1回目 10月26日(水)13:30-15:00 第2回目 10月27日(木)13:30-15:00 第3回目 10月28日(金)13:30-15:00 ※各回とも、開始10分前から開室いたします。 招待状は研修の2日前までにメール送信いたします。 |
2023/05/24 | オンライン保税研修(初任者向け)を開催しました |
2023/05/08 | コンテナ迷入犬等による咬傷等事故の防止について(動物検疫所からのお願い) |
2023/04/26 | オンライン保税研修(初任者向け)のご案内【New】 |
2023/04/19 | 新刊図書のご案内(まるわかりノート、ゼロからの申告書、関税評価ドリル、計算問題ドリル2023) |
2023/04/12 | 原産地規則説明会のご案内【New】 |
2023/05/11 | 旧門司税関で小中学生絵画コンクール作品展を開催中 |
2023/05/02 | ヒアリ類(要緊急対処特定外来生物)に係る対処指針について |
2023/04/07 | 税関におけるテロ対策の強化への協力依頼について |