10月26,27,28日 オンライン保税研修(内部監査人向け)資料です。
2022年10月26日(水)、27日(木)、28日(金)の3回、日本関税協会門司支部保税部会主催のオンライン保税研修(内部監査人向け)を開催いたします。
日時 |
全て録画配信で、3回とも同じ内容です。 第1回目 10月26日(水)13:30-15:00 第2回目 10月27日(木)13:30-15:00 第3回目 10月28日(金)13:30-15:00 ※各回とも、開始10分前から開室いたします。 招待状は研修の2日前までにメール送信いたします。 |
2022年11月2日(水)、日本関税協会門司支部保税部会、日本関税協会長崎支部及び長崎税関保税地域協議会の共催でオンライン保税研修(承認工場)を下記のとおり開催いたします。
今回は、長崎税関保税地域協議会がホストとなっております。また、今回の研修では、従来のZOOMではなくWebExを使用します。
【申し込みから受講までの手順】
1 受講を希望される方は、先ず、下記⑥の参加申込フォームから申込登録をして下さい。1申込で3名
まで申し込めます。1社で4名以上申し込む場合には、2回に分けて申し込んで下さい。
2 1で申し込んだメールアドレスあてに、本文に「アンケート」のリンク先を付けた「研修資料」を送
信します。
3 研修当日は、下記⑦のリンク先から入室して研修を受講してください。
4 研修後に2の本文からリンクしたアンケートに入力して送信ボタンを押してください。
記
2022年11月24日(木)、日本関税協会門司支部及び門司通関業会の共催で対面式のNACCS研修(海上通関:中級者向け)を開催いたします。
日時等 |
対面・集合方式で開催します。 日時:11月24日(木) 13:30~15:30頃 (受付開始:13:00) 場所:福岡県中小企業振興センター (202会議室) 福岡市博多区吉塚本町9-15 |
説明内容 |
2022年8月24日(水)及び26日(金)に、日本関税協会門司支部及び門司通関業会の共催でオンラインNACCS研修(航空保税・航空通関:初任者向け)を開催いたします。
日時 |
録画配信で、2回とも同じ内容です。 第1回目 8月24日(水)13:30-15:00 【時間配分】13:30~14:10 航空保税:初任者向け (休憩) 14:15~15:00 航空通関:初任者向け |
2022年6月28日(火)、29日(水)、30日(木)の3回、日本関税協会門司支部保税部会主催のオンラインNACCS研修(海上保税:初任者向け)を開催いたします。
日時 |
全て録画配信で、3回とも同じ内容です。 第1回目 6月28日(火)13:30-14:50 第2回目 6月29日(水)13:30-14:50 第3回目 6月30日(木)13:30-14:50 ※各回とも、開始10分前から開室いたします。 招待状は研修の2日前までにメール送信いたします。 |
2022年5月18日(水)、19日(木)、20日(金)の3回、日本関税協会門司支部保税部会主催のオンライン保税研修(初任者向け)を開催いたします。
日時 |
全て録画配信で、3回とも同じ内容です。 第1回目 5月18日(水)13:30-14:20 【満席】 第2回目 5月19日(木)13:30-14:20 【満席】 |
2022年2月22日(火)・24日(木)・25日(金)
《研修資料》
2025/03/10 | 博多地区でMOU連絡会及び保税研修を開催しました |
2025/03/06 | 徳山地区でMOU連絡会及び保税研修を開催しました |
2025/03/03 | 岩国地区でMOU連絡会及び保税研修を開催しました |
2025/02/27 | 門司税関(本関)でMOU連絡会及び保税研修を開催しました |
2025/02/07 | 【対面式】NACCS研修(海上保税・海上通関:中級者向け)を実施しました |
2024/12/16 | 年末年始期間中における輸出入通関等の取扱いについて |
2024/07/01 | 保税地域における工事の際の手続きについて |
2024/06/18 | 「国際物流の動向を踏まえた保税制度のあり方について」の公表について |