【関税定率法】
出 題 テ ー マ | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | |
第40回 | 第41回 | 第42回 | 第43回 | 第44回 | 第45回 | 第46回 | 第47回 | 第48回 | 第49回 | ||
定 義 | 用語の定義 | ○ | ○ | ||||||||
課税価格の決定 | 課税価格決定の原則により課税価格を決定るすることができない事情 | ○ | ○ | ○ | |||||||
特殊関係 | |||||||||||
変質または損傷に価格輸入貨物の課税価格の決定 | |||||||||||
課税価格の加算費用 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
同種または類似の貨物に価格取引価格による課税価格の決定 | ○ | ◎ | |||||||||
国内販売価格または製造原価に基づく課税価格の決定 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | |||||
航空機特例 | ○ | ||||||||||
組み合わせ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
特殊関係 | 緊急関税 | ○ | ○ | ||||||||
相殺関税 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
不当廉売関税 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
関税の軽減、免除又は払戻し | 変質・損傷等の場合の減税(第10条) | ◎ | |||||||||
加工又は修繕のため輸出された貨物の減税(第11条) | |||||||||||
製造用原料品の減税又は免税(第13条) | |||||||||||
無条件免税(第14条) | |||||||||||
再輸入貨物の免税(第14条10号) | |||||||||||
特定用途免税(第15条) | ◎ | ||||||||||
再輸出免税(第17条) | |||||||||||
輸入時と同一状態で再輸出される場合の戻し税(第19条の3) | ◎ | ||||||||||
違約品等の再輸出又は廃棄の場合の戻し税等(第20条) | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | |||||
用途外の用途に供した場合における関税の徴収 | |||||||||||
減免戻し税適用のための担保の提供 | |||||||||||
組み合わせ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○○ | ○○ | ||
関税率表の解釈に関する通則 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
【関税暫定措置法】
出 題 テ ー マ | H18 | H19 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 | H27 | |
第40回 | 第41回 | 第42回 | 第43回 | 第44回 | 第45回 | 第46回 | 第47回 | 第48回 | 第49回 | ||
関税の軽減、免除又は払戻し | 加工又は組立のため輸出された貨物を原材料とした製品の減税(第8条) | ○ | ○ | ||||||||
組み合わせ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
特恵関税制度 | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
(注) | 組み合わせ | : | 複数のテーマを組み合わせて、一問としたもの |
◎ | : | 語群選択式の問題 | |
○ | : | 複数選択式・択一式の問題 |