本文へスキップ

税関150周年記念 絵画コンクール

応募要領おうぼようりょうApplication Requirements

テーマ

「税関や貿易に関するもの(税関の仕事、税関の建物、港、船、空港、飛行機)」など


応募作品

応募点数 ひとり1点とし、応募作品は未発表のものに限ります。
※共同制作は、審査の対象外となりますのでご注意ください。
大きさ 四六判四つ切りサイズの画用紙(約39cm x 約54cm)、用紙の向きはタテ・ヨコ自由
※四六判四つ切りサイズの画用紙以外は、審査の対象外となりますのでご注意ください。また、その場合でも作品は返却いたしません。
表現画材 絵の具(水彩、アクリル)、クレヨン、色鉛筆、カラーペンなど画材は問いません。
ただし、パソコンで描いたもの(CG)、蛍光ペンや毛糸・折り紙などの立体物の使用は不可とします。

応募資格

全国の小学校児童(4年〜6年)及び中学校生徒(1年〜3年)
児童・生徒※参加費は無料です。

【部門】

●小学生の部(4〜6年生)
●中学生の部(1〜3年生)


応募締切

  2022年9月9日(金)当日消印有効

       応募期間:2022年5月1日(日)〜9月9日(金)

応募に際しての留意事項

  1. 作品は、折曲げ厳禁です。台紙などで補強した封筒、または「ポスター送付筒」などに入れて下記の提出先まで持参または郵送してください。
  2. 作品の裏面右上に、必ず「応募票A」を貼付してください。
  3. 受賞された場合は、「応募票@」に基づき、賞状に学校名、学年、氏名を記載しますので、略字を使わないで正しく記入するようにお願いします。また、応募票については、保護者の方等が記入していただいて構いません。
  4. 受賞者の作品、学校名、学年、氏名は本サイト(税関150周年記念特設サイト)及び税関ホームページで掲載(展示)します。
  5. 応募作品の送料は応募者負担とします。
  6. 応募作品は返却しませんので、必要に応じカメラ等に記録してください、
  7. 応募作品の著作権及び使用権は公益財団法人日本関税協会に帰属し、応募者やその保護者様の承諾を得ることなく、税関又は日本関税協会の広報活動に使用することがあります。
  8. 応募に際していただいた個人情報は「公益財団法人日本関税協会個人情報保護基本方針」に基づき管理します。
  9. 応募者やその保護者様は、本募集要領に記載された内容を承諾したものとみなします。

作品の提出先

提出先:〒101-0062
            東京都千代田区神田駿河台3-4-2
            日専連朝日生命ビル6階
          (公財)日本関税協会 絵画コンクール事務局

※最寄りの税関や日本関税協会の各支部(函館支部東京支部横浜支部名古屋支部大阪支部神戸支部門司支部長崎支部沖縄支部)に直接、作品を持参いただいても構いません。その場合でも、台紙などで補強した封筒、または「ポスター送付筒」などに入れてお持ちください。
※直接、作品を持参される場合は、午前10時から午後4時までの間にお越しください。

 

日本関税協会へのアクセス

【交通】
  JR中央線・総武線《御茶ノ水駅》 聖橋口より徒歩5分
  東京メトロ千代田線《新御茶ノ水駅》 B3a出口より徒歩1分
  都営新宿線《小川町駅》(地下連絡通路経由) B3a出口より徒歩1分
  東京メトロ丸の内線《淡路町駅》(地下連絡通路経由) B3a出口より徒歩1分


(公財)日本関税協会

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-4-2
 日専連朝日生命ビル6階
 TEL 03-6826-1430(代表)