日時 | 内容 |
---|---|
2025年 3月13日(木) 【講演会】16:00~17:30 【懇談会】17:40~19:00 |
新潟地区講演会 場所:ANAクラウンプラザホテル新潟「飛翔東の間」(3F) 演題:「最近の税関行政について(仮題)」 講師:東京税関長 原田 健史 氏 |
2025年 3月11日(火) 【講演会】15:10~16:30 【懇談会】16:40~18:00 |
群馬地区講演会 場所:ホテルメトロポリタン高崎「丹頂Ⅰの間」(6F) 演題:「最近の税関行政について」 講師:東京税関業務部長 磯辺 達矢 氏 |
2024年 12月3日(火)14:00~15:45 |
原産地規則セミナー(東京税関HP) オンライン:ZOOMを利用 対 象 者:輸出入を行う事業者の皆様及び通関業者の皆様 定 員:300名程度 ※先着順 (日本関税協会東京支部・東京通関業会各150名) 内 容:EPA原産地規則について ~EPA概要・利用状況、 EPA利用に係るケーススタディ等~ |
2024年 9月26日(木)13:30~15:30 |
中国税関に関するオンラインセミナー 【講師】 ・世民外国法事務弁護士事務所 外国法事務弁護士 高 師坤氏 ・上海市世民律師事務所 パートナー弁護士 廖 勇氏 【内容】 |
2024年 9月9日(月)、10(火) 12:30~16:10 |
成田地区の見学・業務説明会 【東京税関成田航空貨物出張所】 ・税関業務全般の説明(ビデオ+補足説明) ・税関検査場での検査状況見学(麻薬探知犬検査含む) ・庁舎屋上からの位置関係説明 ・庁舎内見学 【国際空港上屋株式会社】※6/18(火)実施内容とほぼ同様 ・成田国際空港の現状 ・輸出入貨物の流れ ・保税蔵置場の見学 等 |
2024年 8月29日(木)、30日(金) 【輸入編】10:20~11:55 【輸出編】13:30~14:45 |
原産地規則オンライン説明会《録画配信》 【基本編】 ・EPA概要、利用状況
・EPA原産地規則の概要 等
【輸入編】 ・ケーススタディ(RCEP協定、スチレンの重合体)
・「不備のある原産地証明書等の取り扱い」について
【輸出編】 ・ケーススタディ(日EU・EPA、機械(旋盤))
・輸出相談のご案内 等
|
2024年 7月19日(金) 【事業報告会】15:50~16:20 【講 演 会】16:30~18:00 |
第74回東京支部定時総会 【事業報告会】 ・2023年度事業報告に関する件、他 【講演会】 講師:上智大学 総合グローバル学部 総合グローバル学科 教授 前嶋 和弘 氏 演題:「アメリカ大統領選及び米中関係等について」 |
2024年 6月18日(火)13:00~16:00 |
成田地区の見学・業務説明会 【東京税関成田税関支署】 ・税関業務全般の説明(ビデオ) ・税関の役割、不正薬物の恐ろしさ等についての講義 ・触れる偽ブランド品の展示 ・摘発等パネル、ワシントン条約該当品の展示 等 【国際空港上屋株式会社】 ・成田国際空港の現状と2029年の空港機能強化への対応 ・輸出入貨物の流れ ・保税蔵置場の見学 等 |
2024年 5月22日(木) 【講演会】16:00~17:00 【懇談会】17:00~18:30 |
山形地区講演会 演題:「最近の税関行政等について」 講師:東京税関監視次長 井上 裕司 氏 |
2024年 5月14日(火)・15日(水) 【午前】09:50~11:10 【午後】13:20~14:40 |
東京税関本関の見学・業務説明会 ・税関業務全般の説明(ビデオ) ・通関事務室、税関検査場等の見学と説明 ・東京港俯瞰、税関情報ひろば見学 |
2024年 4月25日(木)13:30~15:00 |
税関業務オンライン説明会《録画配信》 演題:「税関って何をしているところ?」 講師:長谷川 隆雄(日本関税協会東京支部事務局長) |