東京支部

講演会・説明会のご案内

    ホーム > 東京支部からのお知らせ > 講演会・説明会のご案内

講演会・説明会のご案内

 

日時 内容
2023年
9月21日(木)14:00~16:00

中国税関に関するオンラインセミナー
講師:世民外国法事務弁護士事務所 中国弁護士 高 師坤氏
   上海市世民律師事務所 パートナー弁護士 廖 勇氏

【2023年度中国海関業務の最新動向と日本企業への影響】
・中国税関が新たに発表した主な規定(2022年9月1日から2023年8月31日まで)
・通関、申告、越境取引、一般貿易、加工貿易、原産地管理、価格評価管理、統計管理、自由貿易協定
・8月24日に日本の福島原発から処理水が排出されたことを受けた中国政府の対応
・米国、日本、EU、中国が国際政治情勢の変化に伴って公表した、実施済、または間もなく実施される主な措置及びその目的と企業にもたらす可能性のある影響

2023年
8月23日(水)、24日(木)
【輸入編】10:30~12:00 
【輸出編】13:15~14:15
原産地規則オンライン説明会《録画配信》
【輸入編】
EPA概要、利用状況
EPA原産地規則の概要
・ケーススタディ(日EUEPA、食品)
・非違事例の紹介 等

【輸出編】

・輸出貨物のEPA利用のステップ
・ケーススタディ(RCEP協定、ワイン)
・ケーススタディ(発展)(日EUEPA、工作機械)
・輸出相談のご案内、よくある相談 等
2023年
7月20日(水)
【事業報告会】15:50~16:20
【講 演 会】16:30~18:00
第73回東京支部定時総会
場所:ベイサイドホテルアジュール竹芝 天平の間(14F)
【事業報告会】
・2021年度事業報告・決算報告、2022年度事業計画・予算、役員改選
【講演会】
講師:成田国際空港株式会社 執行役員
   営業部門貨物営業部長 宇野 茂 氏
演題:「航空物流に関する成田空港の将来構想」
2023年
5月17日(水)・18日(木)
【午前】10:00~11:00
【午後】13:30~14:40
東京税関本関の見学・業務説明会
・税関業務全般の説明(ビデオ)
・通関事務室、税関検査場等の見学と説明
・東京港俯瞰、税関情報ひろば見学
2023年
4月27日(木)13:30~14:40
4月28日(金)13:30~14:40
税関業務オンライン説明会《録画配信》
演題:「税関って何をしているところ?」
講師:長谷川 隆雄(日本関税協会東京支部事務局長)
2023年
3月8日(水)
【講演会】15:10~16:30
【懇談会】16:40~18:00
群馬地区講演会
演題:「最近の税関行政等について」
講師:東京税関監視部長 目黒 哲巳 氏
2023年
3月2日(木)
【講演会】16:00~17:20
【懇談会】17:30~19:00
新潟地区講演会
演題:「関税政策・税関行政について」
講師:東京税関長 臼杵 芳樹 氏
2023年
2月21日(火)
【講演会】16:00~17:20
【懇談会】17:25~18:45
山形地区講演会
演題:「関税政策・税関行政について」
講師:東京税関業務部長 遠山 亨司 氏
2022年
12月20日(火)
【午前】10:00~11:45
【午後】14:00~15:45
原産地規則セミナー(東京税関HP)
《会場及びオンラインでの同時開催》
会   場:東京税関 2階大会議室
オンライン:ZOOMを利用
対 象 者:輸出入を行う事業者の皆様及び通関業者の皆様
定   員:会場 各回60名程度
     (日本関税協会東京支部30名・東京通関業会30名)
      オンライン 各回160名程度
     (日本関税協会東京支部80名・東京通関業会80名)
内   容:EPA原産地規則について
      ~EPA原産地規則の基礎知識・
           EPA利用にあたっての留意点等~