社内研修にも活用できる企業別研修も承っております。
貿易統計Web検索システム ジェイ・トレード
統計品目番号を記して申し込めば、後はFAXを待つだけ!
貿易統計データを表計算ソフトに取り込み二次加工が容易に!
貨物を海外へ輸出・輸入する際には、貨物の運送手配と同時に、様々な書類の準備が必要となります。
まずは貿易相手とのトラブルやリスクを避けるための方法と貨物の取引条件について「貿易実務 基礎編」で理解し、「基礎から振り返る貿易実務」では、貿易の中で使う書類の流れについて、またどういう書類を準備し、どのように記入するのかを学んでいただきます。講義の後半では、実際に演習問題に取り組んでいただき、契約書やインボイス、輸出入申告書を作成することで、更に理解度を高めていただきます。
「貿易実務 金融編」では、書類の流れと共に、貨物代金がどのように銀行間で流れているのかを学びます。貿易実務の中でも最も難解な分野ともいわれる、貿易における代金決済や外国為替の仕組みがいとも簡単に理解できる講座です。新入社員の方から、ベテランの実務者の方まで経験問わず学べる講座です。
さらに、「ステップアップ貿易取引」では、日常の業務に慣れてきた入社3~4年次の方、特に荷主としてフォワーダーに業務を委託して輸出入取引に従事している方を対象に、貿易取引の仕組みをより深く理解して戴くことを目的としています。貿易取引の実務が細分化されがちな現在においては、普段の日常業務を処理するだけでは「国際貿易」の全体像を見失い、結果としてスムーズな貿易実務から遠ざかってしまうことがあります。これらを改善するために、商社・フォワーダー両方の立場を経験した講師が、リスクの回避や貿易実務の問題点について、体験談を交えた講義を展開致します。
「貿易取引のリスク対策」では、貿易取引に潜むリスクやトラブルに焦点をあて、様々な事例を元に対応策・解決策への理解を深めるための講座となっており、「貿易実務 基礎編」受講済みもしくはそれと同等の実務経験を有されている方を対象に、より発展的な貿易実務の足がかりとしてお役立てください。
最後に、貿易実務の総仕上げとして「実務から学ぶ英文売買契約書」を開講致します。この講座では、英文の売買契約書の各条項について、なぜその条項が必要なのか、どのような点に気を付けて条項を規定すればいいのかについて丁寧に解説致します。「貿易実務 基礎編」と「貿易取引のリスク対策」を受講済みもしくは両方の講座内容を理解している実務経験者を対象にとしております。
日にち (締切) |
セミナー名 | 定 員 | 状 態 | 講 師 | 一般価格 (賛助会員価格) |
---|---|---|---|---|---|
2020年 11/26 |
「貿易実務セミナー(基礎編)」(オンライン)(終日1日)
|
80名 | 終了 | 川村 久美子 氏 |
21,450円 ※テキスト代は別料金です。 |
2021年 1/14 |
「貿易実務セミナー(基礎編)」(オンライン)(終日1日)
|
80名 | 終了 | 曽我 しのぶ 氏 |
21,450円 ※テキスト代は別料金です。 |
2021年 1/18 |
「貿易取引の英文レター」(オンライン)
|
80名 | 終了 | 川村 久美子 氏 |
7,700円 ※テキスト代は別料金です。 |
2021年 1/27-28 |
「貿易実務セミナー(基礎編)」(オンライン)(半日2日間)
|
80名 | 受付終了 | 曽我 しのぶ 氏 |
21,450円 ※テキスト代は別料金です。 |
2021年 2/2 |
「ステップアップ貿易取引」(オンライン)
|
50名 | 受付中 | 公平 伸夫 氏 |
18,150円 |
2021年 2/18 |
「貿易実務セミナー(金融編)『外国「貿易」為替』」(オンライン)
|
80名 | 受付中 | 曽我 しのぶ 氏 |
18,150円 ※テキスト代は別料金です。 |
2021年 2/25 |
「貿易取引のリスク対策」(オンライン)
|
80名 | 受付中 | 曽我 しのぶ 氏 |
18,150円 ※テキスト代は別料金です。 |
2020年 3/4 |
「実務から学ぶ英文売買契約書」(オンライン)
|
80名 | 受付中 | 曽我 しのぶ 氏 |
18,150円 ※テキスト代は別料金です。 |
東 京 オンラインでの実施に変更となりました
日にち (締切) |
セミナー名 | 定 員 | 状 態 | 講 師 | 一般価格 (会員価格) |
---|---|---|---|---|---|
2020年 11/9 |
|
80名 | 終了 | 曽我 しのぶ 氏 |
23,100円 ※テキスト代は別料金です。 |
2020年 12/14-15 |
|
30名 | 中止 | 高橋 靖治 氏 | 39,600円 (26,400円) |
2021年 1/14 |
|
終了
|
曽我 しのぶ 氏 |
|
|
2021年 1/18 |
|
終了 | 川村 久美子 氏 | (11,000円) |
|
2021年 2/2 |
|
受付中 | 公平 伸夫 氏 | (15,400円) |
|
2021年 2/18 |
|
受付中 | 曽我 しのぶ 氏 | (15,400円) |
|
2021年 2/25 |
|
受付中 | 曽我 しのぶ 氏 |
※テキスト代は別料金です。 |
|
2021年 3/4 |
|
受付中 | 曽我 しのぶ 氏 |
※テキスト代は別料金です。 |
下記リンク先の申込フォームから、必要事項をご記入の上お申込下さい。
セミナー申込みフォームでの、講座の選択方法はこちらをご覧ください。
(対面型セミナー)
(オンラインセミナー)
◆ご利用について
◆注意事項
日常の業務で使用しているインコタームズについて意味を明確化することが出来た。 「貿易実務 基礎編」受講 |
勤続10年 男性 |
二日間にわたるセミナーでしたが、実例等をまじえてくださったため、興味深く、楽しく受講できました。 「基礎から振り返る貿易実務」受講 |
勤続4年 女性 |
---|---|---|---|
これまであいまいだった用語や貿易の流れ、代金決済の仕組みからみた、輸出入のリスク等がしっかり理解できました。 「貿易実務 金融編」受講 |
勤続10年以上 男性 |
【お問い合わせ】
公益財団法人 日本関税協会 教育・セミナーG
電話:03-6826-1434 FAX:03-6826-1435