社内研修にも活用できる企業別研修も承っております。
貿易統計Web検索システム ジェイ・トレード
貿易統計データを表計算ソフトに取り込み二次加工が容易に!
講師、教材、サポート体制のすべてにおいて高い信頼!
広大な中国内では様々な輸送モードを組み合わせて物流網を構築していく必要があります。そのため、中国国内における輸送モードの違いと利点を理解し、それらを最適に選択することで中国での物流がスムーズになります。
また、デジタル化が加速する中国の物流事情もお話ししますので、デジタルを活用した物流戦略構築のヒントも見いだせるはずです。
1 | 中国国内の物流インフラについて |
---|---|
2 | 保税制度 |
3 | 中国のAEO制度と通関が抱える課題 |
4 | エリア別物流概況 |
日にち (締切) |
セミナー名 | 定 員 | 状 態 | 講 師 | 一般価格 (会員価格) |
---|---|---|---|---|---|
2024年 2/14 |
「国際物流セミナー
|
80名 | 受付中 | 日比 浩二 氏 | 13,200円 (8,800円) |
下記リンク先の申込フォームから、必要事項をご記入の上お申込下さい。
セミナー申込みフォームでの、講座の選択方法はこちらをご覧ください。
申込にあたり上記規約に同意します。
セミナー申込みフォーム
在宅勤務を実施していますので、お問い合わせはこちらよりお願いいたします。
会員番号照会についての、お問い合わせはこちらよりお願いいたします。
(オンラインセミナー)
◆ご利用について
以下のURLでZoom接続確認が可能です。
https://zoom.us/test(
https://support.zoom.us/hc/ja/
接続についてはZoomヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)にお問い合わせください。
お客様によってPC、インターネットの環境が異なりますので、関税協会ではZoom接続に関する問い合わせについては回答しておりません。
日比 浩二(ひび こうじ)
広島大学文学部卒業後、1979年に山九株式会社に入社。国際物流、主に中国関連の物流事業を専門的に従事。3度の中国駐在経験(北京/’80~’83年、広州・深セン/'89~’03年、北京/’06年~’11年)を持つ。