最近「ロジスティクス」、「サプライ・チェーン・マネージメント」等の用語をよく耳にするようになりました。しかし、これらの言葉の意味や違いを正確に説明できる方は、いらっしゃるでしょうか。「物流」は基本が大事です。このセミナーでは、物流の基本をしっかりと理解してもらうことを目的としています。これから、物流業務に携わる方、体系的に学びたい方、業務内容を整理したい方に受講していただきたいと思います。
基礎編は、物流業務に従事して1年未満の方、もう一度物流の基礎を身につけたい方にお勧め致します。
1 | 物流とは何なのか(物流の基礎) |
---|---|
2 | 物流にはどんな法律が関係しているか |
3 | 物流ネットワークと物流拠点 |
4 | 貨物を運ぶ(運送) |
5 | 倉庫の中はどうなっているのか |
6 | 在庫管理はしっかりと行われなければならない |
7 | 物流でもコンピュータ・システムが使われている |
8 | 物流料金体系を勉強しよう |
9 | 物流品質を極める |
下記リンク先の申込フォームから、必要事項をご記入の上お申込下さい。
木村 徹(きむら とおる)
大手倉庫会社での通関・国際営業・海外引越等の経験、米国系メーカーでのロジスティクスの経験、欧州系物流企業でのサプライ・チェーン・マネージメントの経験を活かし、物流と貿易のコンサルタントとして活躍中。
また、日本関税協会通関士養成講座、大手商社、JETRO(日本貿易振興機構)、JILS(日本ロジスティクスシステム協会)、大学他でセミナー講師を行なっている。
著書 「速習!重要事項30でマスターする貿易実務」 2012年12月 秀和システム
「いますぐ現場で役立つ物流実務のノウハウ」 2012年 4月 秀和システム